ダムカレー発祥の地を訪れてみませんか
どこですか?

志津見ダム

島根県

2009年現在、まだ建設中のダム。
多目的の重力式コンクリートダムで、国土交通省の管轄。
放流施設は、非常用洪水吐および、常用洪水吐ともにゲートレス。
管理しやすい構造だ。
ただし、非常用洪水吐の構造が変わっている。
天端は道路になっており、非常用洪水吐からの放流時は、道路上を越流する仕組みになっている。
通常のダムでは、越流堤の上に橋を架け、道路を造るが、このダムの場合は越流堤が道路なのである。
サーチャージ水位の時にこの道路を渡ると、きっと大迫力だろう。
堤体はいたってシンプルな構造で、遊びや飾り付けが無い。
のっぺりとしたイメージのダムである。
常用洪水吐は2門。
三角のスポイラーが可愛い。
クレスト部にも2つのスポイラーがあるが、通常のダムでは見かけない高さに設置されている。
天端上の橋がないので、そのように感じるのであろうか。
余談だが、このダムの骨材に Dam Web Ring のメンバーの名前が書かれた石が利用されている。
(参考:日本ダム協会・ダム便覧
そう思うと、とても親しみを感じるダムである。
試験湛水の時にはぜひ訪れてみたい。


下流より堤体を眺める。
まだ建設中。
堤体はほぼ完成していた。

非常用洪水吐は天端越流型。
天端は、通常時は道路となっている。
クレスト部にある三角形のスポイラーが可愛い。
常用洪水吐はゲートレスの自然調節式。

減勢工は二段構えのようだ。
こちらはまだ工事中。

下流の様子。

上流左岸より堤体を眺める。
ダム湖側は垂直になっている。

堤体についた出っ張りは選択取水設備だろうか。
右岸の出っ張りはインクラインだろうか。

中央が窪んだ天端。
通常は道路になっているが、非常用洪水吐の越流部でもある。


おすすめ商品

スペック

ダム名志津見(しつみ)ダム
ダム型式重力式コンクリート
河川名/水系名神戸川/斐伊川水系
所在地島根県飯石郡飯南町角井
位置北緯35度10分12秒 東経132度40分48秒
着工年/完成年1983年/2011年
用途洪水調節、農地防災/不特定用水、河川維持用水/工業用水/発電
堤高81.0m
堤頂長266.0m
堤体積416,000立方m
流域面積213.8平方km
湛水面積230ha
総貯水容量50,600,000立方m
有効貯水容量46,600,000立方m
ダム湖名志津見湖 (しつみこ)
管理国土交通省
本体施工者大林組・青木あすなろ建設・大豊建設

水位

設計洪水位
洪水時最高水位(サーチャージ水位)EL 276.2m
平常時最高水位(常時満水位)EL 245.7m
洪水貯留準備水位(洪水期制限水位)
最低水位EL 232.3m

放流設備

用途形状サイズ放流能力
非常用洪水吐自由越流式
常用洪水吐自然調節式500m3/s

アクセス

付近に高速道路がないので、三瓶ダムからのアクセス方法を記載させてもらう。
三瓶ダムを右手に眺め、県道56号線を東、出雲方面へ直進。
ちょっとした山道を楽しみながら20.97km走る。
いつの間にか県道281号線と名前を変えているが気にしない。
20.97km走ったところで国道184号線との交差点にさしかかる。
ここを右折。飯南町方面に進む。
あとはそのまま9.61km走ればよい。
左手に志津見ダムが見えてくる。
まだ工事中なので、駐車場が無い。
道が広くなっている部分があるので、そこら辺に車を停めて見学するとよいだろう。


コメント

タイトルとURLをコピーしました