ダムカレー発祥の地を訪れてみませんか
どこですか?

兼山ダム

岐阜県

木曽川を堰き止める、発電専用のダム。
天端を埋め尽くすように、14門のラジアルゲートを備えている。
土木学会の「日本の近代土木遺産~現存する重要な土木構造物2000選 」に選定されている、由緒正しい堤体。
今回は、関西電力(株)様のご厚意により、堤体に足を踏み入れることができました。


下流左岸より堤体を眺める。
ずらりと並んだラジアルゲートが印象的。

下流正面より堤体を眺める。

下流右岸より堤体を眺める。
堤体直下のコンクリートが印象的。

真横より堤体を眺める。

右岸に設置されている発電用の取水口。
最大200m3/sの水が飲み込まれている。

天端を眺める。
天端はおろか、堤体周辺は立入禁止。
特別に許可を得て撮影した。

天端より下流を眺める。
堤頂長に比べ、下流はとても細くなっていた。

天端よりダム湖を眺める。


おすすめ商品

スペック

ダム名兼山(かねやま)ダム
ダム型式重力式コンクリート
河川名/水系名木曽川/木曾川水系
所在地岐阜県加茂郡八百津町大字和知字針田
位置北緯35度27分53秒 東経137度06分13秒
着工年/完成年1939年/1943年
用途発電
堤高36.3m
堤頂長205.7m
堤体積105,000立方m
流域面積2,452平方km
湛水面積102ha
総貯水容量9,392,000立方m
有効貯水容量3,703,000立方m
ダム湖名 
管理関西電力(株)
本体施工者間組

水位

設計洪水位
洪水時最高水位(サーチャージ水位)
平常時最高水位(常時満水位)
洪水貯留準備水位(洪水期制限水位)
最低水位

放流設備

用途形状サイズ放流能力
洪水吐ラジアルゲート14門
発電所使用水量兼山発電所 200.00m3/s

アクセス

東海環状自動車道可児御嵩ICを出て、右折。
国道21号線に入る。
一つ目の信号を右折、3kmほど走るとT字路にさしかかる。
このT字路を右折。800mほど走ると、木曽川を渡る橋が左手に見えてくる。
左折してこの橋を渡る。
渡っている最中、右手に注目。
兼山ダムが見える。
あとは、適当に右折し、見学するとよいだろう。


コメント

タイトルとURLをコピーしました