ダムカレー発祥の地を訪れてみませんか
どこですか?

丸山ダム

岐阜県

日本の近代化に貢献したダムとされている丸山ダム。
天端に並ぶ5門のローラーゲート支柱や、細部に施された丸みをおびたデザインに、その歴史を感じることができる。
洪水調節と発電の機能を備える多目的ダムで、木曽川の治水に大いに役立っている。
しかしながら、老朽化などの原因で、すぐ下流に新丸山ダムの建設が進められ、このダムはいずれ水没する運命にある。
今のうちに、ぜひ見学してもらいたいダムだ。


下流より堤体を眺める。
5門のローラーゲートが印象的。
ゲート支柱は丸みを帯びたデザインで素敵だ。
手前左に、新丸山発電所の放流口が見える。

天端を眺める。
車両通行止。
しかし、天端間近まで車で行ける。

右岸より堤体を眺める。
こちらから見るとゴッツいデザイン。

クレストゲートはローラーゲート5門。
美しいデザイン。

天端より直下を眺める。
減勢工内の水は、茶色く濁っていた。

天端より下流を眺める。
この先に兼山ダムがある。

天端より直下のゲートを眺める。
流木などのゴミが挟まり、その隙間から軽く越流していた。

展望台より堤体を眺める。
この角度からの眺めが一番かっこよいだろうか。

同じ場所よりゲート部のアップ。
色といい形といい、とてもすばらしい。

天端よりダム湖を眺める。
エメラルドグリーンのダム湖だった。


おすすめ商品

スペック

ダム名丸山(まるやま)ダム
ダム型式重力式コンクリート
河川名/水系名木曽川/木曾川水系
所在地岐阜県加茂郡八百津町字安渡
位置北緯35度28分08秒 東経137度10分20秒
着工年/完成年1950年/1955年
用途洪水調節・農地防災/発電
堤高98.2m
堤頂長260.0m
堤体積497,000立方m
流域面積2,409平方km
湛水面積263ha
総貯水容量79,520,000立方m
有効貯水容量38,390,000立方m
ダム湖名丸山蘇水湖(まるやまそすいこ)
管理国土交通省
本体施工者間組

水位

設計洪水位EL 188.300m
洪水時最高水位(サーチャージ水位)EL 188.300m
平常時最高水位(常時満水位)EL 179.800m
洪水貯留準備水位(洪水期制限水位)
最低水位EL 170.800m

放流設備

用途形状サイズ放流能力
非常用洪水吐ローラーゲートW10.0m×H14.7m×5門8,200m3/s
発電所使用水量丸山発電所(関西電力)186.00m3/s
発電所使用水量新丸山発電所(関西電力)93.00m3/s

アクセス

中央自動車道恵那ICより、県道68号線を白河方面へ向かう。
4kmほど走ると、木曽川を渡る。
3kmほど木曽川と共に走り続けると、県道は右に分岐する。
ここはかまわず直進、県道を離れ、木曽川と共に走る。
やがてこの道は、酷道418号線になる。
酷道418号線を木曽川と共に直進、4kmほど走ると、笠置ダムに到着する。
時間があれば、このダムを見学するとよいだろう。
このダムのすぐ先で、車両通行止めとなる。
ここに車をおいて、あとは徒歩。
できれば、マウンテンバイクを持参した方がよいだろう。
15kmほど歩くと、左手に丸山ダムが見えてくる。
天端右岸や、堤体直下に駐車場があるので、ここに車を停めて見学するとよいだろう。
なお、上記に書いたルートで、このダムを訪問するのは、あまりおすすめできない。


コメント

  1. […] 丸山ダムにて変な団体を発見 […]

タイトルとURLをコピーしました