北海道が管理するかんがい用水専用のアースダム。
ダムまで約1kmほどの所まで来たが、地図に無い分岐が現れ迷った。
よく見ると、両方とも柵が張られ通行止めだった。
残念。

堤体まで約1kmの所にある分岐。

右の道は通行止め。

左の道も通行止め。
ダムはたぶんこちらの道だと思う。

分岐の場所に地図があったが、古くて読めなかった。

看板のフレッシュな様子から、きちんと手入れはされている模様。

もちろんヒグマに注意だ。
看板中央に手書きで書かれた文字によると、2ヶ月ほど前にヒグマが出たらしい。
スペック
| ダム名 | クオーベツ(くおーべつ)ダム |
| ダム型式 | アース |
| 河川名/水系名 | クオーベツ川/石狩川水系 |
| 所在地 | 北海道夕張郡由仁町字川端道有林内 |
| 位置 | 北緯42度53分34秒 東経141度56分17秒 |
| 着工年/完成年 | /1925年 |
| 用途 | かんがい用水 |
| 堤高 | 21.3m |
| 堤頂長 | 124.0m |
| 堤体積 | 60,000立方m |
| 流域面積 | 16.4平方km |
| 湛水面積 | 12ha |
| 総貯水容量 | 795,000立方m |
| 有効貯水容量 | 795,000立方m |
| ダム湖名 | |
| 管理 | 北海道 |
| 本体施工者 | 川村建設 |
水位
| 設計洪水位 | |
| 洪水時最高水位(サーチャージ水位) | – |
| 平常時最高水位(常時満水位) | |
| 洪水貯留準備水位(洪水期制限水位) | – |
| 最低水位 |
放流設備
| 用途 | 形状 | サイズ | 放流能力 |
|---|---|---|---|



コメント
[…] 北海道・クオーベツダム Twitter Facebook0 LINE コピー ダムマニア管理人をフォローする […]