ダムカレー発祥の地を訪れてみませんか
どこですか?

佐幌ダム

北海道

北海道が所有する治水専用ダム。
クレスト部に自由越流式の洪水吐が6門と、オーソドックスな重力式コンクリートダムだが、天端から下流を眺めると面白い光景を目にすることができる。
通常の減勢工は、コンクリートできっちりと固められているが、このダムは左岸がきっちり固められているのみである。
右岸の減勢工内には芝生が貼られ、一見、この部分には水が来ないように思われるが、よく見るとこの中に副ダムらしきものがあるので、この部分が減勢工だとわかる。
その下流は、土でできたような堤防になっており、大洪水の際は不安を覚える造りである。


下流正面より堤体を眺める。
非常用洪水吐は自由越流式が6門。

左岸より似設置されている常用洪水吐。
多分、ローラーゲートだと思われる。
絶賛放流中だった。

天端を眺める。
自動車での通行可能。

天端より常用洪水吐あたりの下流を眺める。
なんか面白い造り。

上の写真の先。
左側の水路が常用洪水吐からのもの。
右側の水路にもチョロチョロと水が流れている。
右の草の場所も、実は減勢工(非常用洪水吐用)。

そのふたつの水路は、やがて合流する。

ダム湖の様子。
ただいま大雨警報発令中。

ダム湖側より堤体を眺める。
こちらから見ると、いたって普通のダム。

洪水調節の様子。
ダムサイトの公園が水没していた。


おすすめ商品

スペック

ダム名佐幌(さほろ)ダム
ダム型式重力式コンクリート
河川名/水系名佐幌川/十勝川水系
所在地北海道上川郡新得町字新内西1線
位置北緯43度10分13秒 東経142度50分18秒
着工年/完成年1970年/1984年
用途洪水調節、農地防災
堤高46.6m
堤頂長255.0m
堤体積199,000立方m
流域面積78平方km
湛水面積64ha
総貯水容量10,400,000立方m
有効貯水容量8,000,000立方m
ダム湖名サホロ湖(さほろこ)
管理北海道
本体施工者地崎工業

水位

設計洪水位
洪水時最高水位(サーチャージ水位)EL 294.5m
平常時最高水位(常時満水位)EL 277.5m
洪水貯留準備水位(洪水期制限水位)
最低水位EL 266.0m

放流設備

用途形状サイズ放流能力
非常用洪水吐自由越流式6門
常用洪水吐ゲートW2.5m×H4.0m×1門
利水用放流設備ジェットフローゲートΦ0.8m×1条

アクセス

道東自動車道十勝清水ICより国道274号線を十勝清水市街地方面へ走る。
3.77km走ると、国道38号線との交差点にさしかかるので、左折。国道38号線を狩勝峠方面へ進む。
16.13km走ると、右に分岐する道が現れる。ここを右折。
2.23km走ると、道はT字路にさしかかる。ここを左折。
少し走ると、佐幌ダムの看板が現れるので、この通りに右折。
1.5kmほど走ると、右手に佐幌ダムがあらわれる。
駐車場が無いのて、適当なところへ車を停めて見学するとよいだろう。


コメント

タイトルとURLをコピーしました