ダムカレー発祥の地を訪れてみませんか
どこですか?

塚原ダム

宮崎県

登録有形文化財と、近代化産業遺産と、世界農業遺産に指定されている欲張りなダム。
九州電力(株)所有の発電専用ダムで、約2km離れた場所にある塚原発電所にて最大73.80m3/sの水量を使用し、62,600kWの発電をおこなっている。
堤高87mの重力式コンクリートダムで、余計なものは一切装備しないという感じのスッキリダム。
しかし、天端の欄干が西洋のお城風だったりするのがおしゃれ。
日本初の、硬練りのコンクリートを使用して建設されたダムで、以前は礎石コンクリートというものを使用していた。


下流より堤体を眺める。
非常にすっきりとしたデザイン。

やや引いたアングルで。
副ダムの減勢工が無い。

放流設備はラジアルゲートが8門。

発電用取水口のゲートピア。
この形から察するにローラーゲートであろう。
天端欄干が凸凹していて、まるで西洋のお城の様。

天端近隣は残念ながら立入禁止。

2つのプレートが誇らしげだ。
ちなみに、世界農業遺産のプレートは無かった。

立入禁止の門の前から堤体を眺める。
このサイズの金網はレンズが入らないので困る。

ダム湖側より堤体を眺める。

堤体のアップ。


おすすめ商品

スペック

ダム名塚原(つかばる)ダム
ダム型式重力式コンクリート
河川名/水系名耳川/耳川水系
所在地宮崎県東臼杵郡諸塚村大字七ツ山字谷口
位置北緯32度30分20秒 東経131度18分01秒
着工年/完成年1920年/1938年
用途発電
堤高87.0m
堤頂長215.0m
堤体積363,000立方m
流域面積430.7平方km
湛水面積122ha
総貯水容量34,326,000立方m
有効貯水容量19,555,000立方m
ダム湖名
管理九州電力(株)
本体施工者間組

水位

設計洪水位
洪水時最高水位(サーチャージ水位)
平常時最高水位(常時満水位)
洪水貯留準備水位(洪水期制限水位)
最低水位

放流設備

用途形状サイズ放流能力
洪水吐ラジアルゲート8門
発電所使用水量塚原発電所73.80m3/s

コメント

タイトルとURLをコピーしました