ダムカレー発祥の地を訪れてみませんか
どこですか?

七倉ダム

長野県

長野県大町市、高瀬川に3つ連なるダムの一つ。
このダムは中央に位置する。
発電専用のダムで、上部の高瀬ダムと揚水発電をしている。
ちなみに、下流にあるダムは、国土交通省管轄の大町ダム。
ダム上部にある入口は通行止めで、ダムを眺めることはできないが、堤体下の駐車場はあいている。
ここから堤体に沿って伸びる階段を登る自信があれば、洪水吐や天端を眺めることができる。
あなたの体力と、マニア度を試されるダムである。


下流より堤体を眺める。
右中央から左下に横切っている
コンクリートは洪水吐からの導流部。

堤体左半分を撮影。

今度は堤体右半分。
洪水吐や放水路が見える。
堤体直下は巨大な駐車場になっている。

導流部のアップ。
高瀬ダムに比べたら小さな流路だった。
奥にローラーゲート2門が見える。

天端を眺める。歩行者通行止。
ちなみに、だいぶ手前で車輌通行止。

洪水吐より直下を眺める。
手前に見えるのはローラーゲート。
ゲートは2門だった。

ダム湖側より堤体を眺める。
左に見えるコンクリートは、
洪水吐の導流部。

洪水吐を眺める。
ローラーゲートが2門。
滅多に使われない様子。

天端より下流を眺める。
中央の広場は駐車場、左は導流部と階段。
看板左隣にポツンと小さく写っている黒いものは車。
あんなに小さく見える。

天端よりダム湖を眺める。
このすぐ奥に、ロックフィル堤高
ナンバーワンの高瀬ダムがある。


おすすめ商品

スペック

ダム名七倉(ななくら)ダム
ダム型式センターコア型ロックフィル
河川名/水系名高瀬川/信濃川水系
所在地長野県大町市大字平字高瀬入
位置北緯36度29分25秒 東経137度44分07秒
着工年/完成年1970年/1978年
用途発電
堤高125.0m
堤頂長340.0m
堤体積7,380,000立方m
流域面積150平方km
湛水面積72ha
総貯水容量32,500,000立方m
有効貯水容量16,200,000立方m
ダム湖名 
管理東京電力(株)
本体施工者間組

水位

設計洪水位
洪水時最高水位(サーチャージ水位)
平常時最高水位(常時満水位)
洪水貯留準備水位(洪水期制限水位)
最低水位

放流設備

形状サイズ放流能力
ローラーゲート2門

アクセス

長野自動車道豊科ICより、県道57号線を大町方面へ走る。
高速出口から左折するかたちになる。
すぐに県道は左折するが、そのまま直進。
すると国道147号線の交差点にさしかかる。
この交差点を右折、国道147号線を北上する。
20kmほど走ると、道は高瀬川を渡り、旭町交差点で国道は左折する。
ここは国道とともに左折、大町の市街に入る。
ここから2kmほど走ると、一中東という交差点があるので、ここを左折。
あとは一本道である。
途中、高瀬川テプコ館・大町ダムがあるので、ここの見学をあわせてお勧めする。
また、この奥にロックフィルで堤高一位の高瀬ダムがあるので、こちらの見学もあわせてお勧めしたい。

※高瀬川テプコ館は閉館しました。


コメント

タイトルとURLをコピーしました