ダムカレー発祥の地を訪れてみませんか
どこですか?

横川ダム

長野県

長野県所有の重力式コンクリートダム。
常用洪水吐、非常用洪水吐共に自由越流式という、最近もっとも多く建設されるタイプのダム。
天端を覆いつくすように設置された、18門並んだ非常用洪水吐は圧巻で、ここからの放流はさぞ美しいと想像できる。
また、自由越流式の常用洪水吐の他に、ホロージェットバルブ(?)も密かに隠し持っている。
非常用洪水吐の迫力の割には、ダム湖はいたって小さく、天端からバックウォーターを眺める事ができる。
田舎にひっそりと佇んでいるという印象のダムだった。


下流左岸側より堤体を眺める。
クレスト部に自由越流式の非常用洪水吐が18門。
その下に、同じく自由越流式の常用洪水吐が見える。

下流正面より堤体を眺める。
常用洪水吐より放流していたが、残念ながらここからでは見る事ができなかった。

天端より直下を眺める。
放流中。
円錐型のスポイラーがおしゃれだ。

減勢工の様子。
発電施設は無いとの情報だが、あの白い建物は何だろうか。
む? よく見ると、バルブが。

バルブのアップ。
ホロージェットバルブだろうか。
しかし、文献にはホロージェットバルブがあるとは記載されていない。

※ダムカードに記載されていました。

天端より下流を眺める。
川沿いにいくつかの集落がある。

天端を眺める。
車両も通行できるが、天端を渡り終えた所で行き止まり。

左岸より堤体を眺める。
天端全てが洪水吐という感じ。

ダム湖より堤体を眺める。
堤体がよく見える場所が無かった。堤体の半分も見えていない。

ダム湖の様子。
小さなダム湖なので、天端からでもバックウォーターが見える。


おすすめ商品

スペック

ダム名横川(よこかわ)ダム
ダム型式重力式コンクリート
河川名/水系名横川川/天竜川水系
所在地長野県上伊那郡辰野町大字横川字入谷
位置北緯35度58分54秒 東経137度54分19秒
着工年/完成年1972年/1986年
用途洪水調節、農地防災/不特定用水、河川維持用水
堤高41.0m
堤頂長282.0m
堤体積105,000立方m
流域面積38.8平方km
湛水面積14ha
総貯水容量1,860,000立方m
有効貯水容量1,570,000立方m
ダム湖名よこかわ湖(よこかわこ)
管理長野県
本体施工者大成建設・大本組

水位

設計洪水位
洪水時最高水位(サーチャージ水位)EL 916.1m
平常時最高水位(常時満水位)EL 903.0m
洪水貯留準備水位(洪水期制限水位)
最低水位EL 900.5m

放流設備

用途形状サイズ放流能力
非常用洪水吐自由越流式W8.50m×18門 
常用洪水吐自由越流式W2.40m×H3.75m×1門 
常用洪水吐ホロージェットバルブΦ0.5m×1条

アクセス

中央自動車伊北ICより、国道153号線を塩尻方面に向かう。
8kmほど走ると、右手に信濃川島という駅が見えてくる。
駅を通り過ぎ、次の交差点を左折、横川川を眺めながら8.5kmほど走ると横川ダムに到着する。
途中、新道や能動と思われる道と寄り添って走るが、どちらを選択しても横川ダムに到着するので、 走りやすい道を選択すると良いだろう。
なお、天端には車で入れるが、先は行き止まりなので注意されたし。
駐車場は無いが、天端に停車すれば見学できる。


コメント

タイトルとURLをコピーしました