新潟県営の第一号ダム。
1953年に完成し、2013年に還暦を迎えた。
村上地域の治水と電力供給を目的とした多目的ダム。
堤高82.5mの重力式コンクリートダムで、クレスト部に4門のラジアルゲートを装備している。
ゲートはオレンジ色に塗装され、新潟県営のダムであることを主張している。(以前の新潟県営のダムは赤色だったが、最近はオレンジ色が主流のようだ。)
堤体をじっくり眺めると、いたる所が傷ついており、60年生きている事の風格を感じさせる。
監査廊の天井は現代のダムよりも低くて狭く、昔の造りであることを感じさせる。
ダムの寿命は100年と言われているが、今後40年間、頑張ってほしいダムである。
下流右岸側より堤体を眺める。
ちょっと悔しいアングル。
もう少し近づきたい。
クレスト部にはラジアルゲートが4門。
右岸より堤体を眺める。
天端を眺める。
ゲート設置部分が高くなっている。
この造りが古いダムだと感じさせる。
天端よりダム湖を眺める。
インクライン。
クレストゲートの巻き上げ機。
歴史を感じる。
天端より直下を眺める。
左に三面発電所が見える。
天端より下流を眺める。
河川はすぐに右に蛇行する。
堤体から生える草。
クレストゲート設置部分にある謎のコンクリートの出っ張り。
監査廊入口。
監査廊。
天井が低い。
監査廊を横切る水量計。
ダム湖に浮かぶ島へ続く橋。
今日は渡れないようだ。
スペック
ダム名 | 三面(みおもて)ダム |
ダム型式 | 重力式コンクリート |
河川名/水系名 | 三面川/三面川水系 |
所在地 | 新潟県村上市岩崩字沼田 |
位置 | 北緯38度14分33秒 東経139度38分07秒 |
着工年/完成年 | 1949年/1953年 |
用途 | 洪水調節、農地防災/不特定用水、河川維持用水/発電 |
堤高 | 82.5m |
堤頂長 | 205.0m |
堤体積 | 270,000立方m |
流域面積 | 305.7平方km |
湛水面積 | 189ha |
総貯水容量 | 47,800,000立方m |
有効貯水容量 | 32,940,000立方m |
ダム湖名 | |
管理 | 新潟県 |
本体施工者 | 鹿島建設 |
水位
設計洪水位 | |
洪水時最高水位(サーチャージ水位) | EL 123.50m |
平常時最高水位(常時満水位) | EL 121.00m |
洪水貯留準備水位(洪水期制限水位) | EL 117.00m |
最低水位 | EL 98.00m |
放流設備
用途 | 形状 | サイズ | 放流能力 |
---|---|---|---|
非常用洪水吐 | ラジアルゲート | 4門 |
コメント