新潟県が所有する多目的ダム。
堤高93.0mの重力式コンクリートダムで、同県が所有する加治川治水ダムに瓜二つだ。
クレスト部に真紅のラジアルゲートが1門、その両脇に機械室が出っ張るように装備された常用洪水吐を2門装備してる。
加治川治水ダムも全く同様な造りだ。
両ダムとも1975年前後に完成という事なので、たぶん、同一のデザイナーによるものだと考える。
胎内川にはダムは多数あるが、そのほとんどが発電専用ダムである。
治水をおこなうダムは、工事中の奥胎内ダムを除いてここだけ。
胎内川の治水を司る重要なダムなのである。
下流より堤体を眺める。
このデザイン、加治川治水ダムに瓜二つだ。
放流設備のアップ。
クレスト部に非常用洪水吐としてラジアルゲートが1門、コンジット部に常用洪水吐として高圧ラジアルゲートが2門。
減勢工の様子。
右岸より堤体を眺める。
無難だが、カッコイイデザイン。
常用洪水吐のアップ。
あの橋を渡りたい。
天端を眺める。
自動車での通行不可。
ラジアルゲート越しに直下を眺める。
減勢工に砂が溜まっている。
天端より下流を眺める。
険しい山々。
ダム湖の様子。
意外に広い。
上流右岸側より堤体を眺める。
手前に表面取水設備が見える。
ゲート群のアップ。
コンクリートには赤色が似合う。
スペック
ダム名 | 胎内川(たいないがわ)ダム |
ダム型式 | 重力式コンクリート |
河川名/水系名 | 胎内川/胎内川水系 |
所在地 | 新潟県胎内市下荒沢字胎内山 |
位置 | 北緯37度57分38秒 東経139度32分12秒 |
着工年/完成年 | 1967年/1976年 |
用途 | 洪水調節、農地防災/不特定用水、河川維持用水 |
堤高 | 93.0m |
堤頂長 | 215.0m |
堤体積 | 315,000立方m |
流域面積 | 72.2平方km |
湛水面積 | 68ha |
総貯水容量 | 17,100,000立方m |
有効貯水容量 | 12,000,000立方m |
ダム湖名 | |
管理 | 新潟県 |
本体施工者 | 鹿島建設・青木建設 |
水位
設計洪水位 | |
洪水時最高水位(サーチャージ水位) | – |
平常時最高水位(常時満水位) | EL 303.0m |
洪水貯留準備水位(洪水期制限水位) | EL 292.0m |
最低水位 | EL 278.0m |
放流設備
用途 | 形状 | サイズ | 放流能力 |
---|---|---|---|
非常用洪水吐 | ラジアルゲート | 1門 | |
常用洪水吐 | 高圧ラジアルゲート | 2門 |
コメント