ダムカレー発祥の地を訪れてみませんか
どこですか?

逆川ダム

栃木県

鬼怒川の小網ダムのすぐ下流から枝分かれしている、逆川にあるダム。
東京電力(株)の発電専用ダムで、その行く手は立派なゲートが立ちふさがる。
前回はこのゲートを見たとたん、ダム見学をあきらめたが、今回は片道3.7kmを歩き、堤体を眺めることができた。
堤体は発電専用ダムには珍しく、型式はアースダムで、一見するとかんがい用水専用ダムに見えるが、警備の物々しさから発電専用のダムであることを感じる。
このダムの水は、一山隣にある黒部ダムから取水され、二本の導水管を使ってここに導かれている。
なぜ二本あるのか謎だが、見た感じでは、そのうちの一本は使われてないように思えた。
逆川からの水ももちろん流入しているが、取材時は、黒部ダムからの流入量の方が多いように見えた。
また、このダムに貯められた水は、堤体右岸にある取水口より最大45.00m3/sの量が取水され、約3km先にある鬼怒川発電所に導かれている。
行きづらい場所にあるダムだが、天気の良い日に、ハイキング気分で見学したい、ひっそりとした雰囲気の良いダムだ。


立派なゲートで通行止め。
電力系のダムはいつもこれだ。

下流より堤体を眺める。
アースダムで発電専用とは珍しい。

天端を眺める。立入禁止だった。

上流側より堤体を眺める。
一部がコンクリートで補強されている。

発電用の取水口(右)と自由越流式の洪水吐(左)。
発電用水は最大45m3/sが取水され、鬼怒川発電所に導かれる。

ダム湖を眺める。
調整池ということで、水が激しく対流していた。

上流よりダム湖と堤体を眺める。
奥に見えるものが堤体。小さなダム湖だった。

左岸に設置されている、黒部ダムからの流入口。
激しく流れ込んでいた。

堤体と黒部ダムからの流入口パート2。
地図を眺めると、二本の水路で黒部ダムからこのダムに導水されている。
なぜ2本あるのか謎だ。


おすすめ商品

スペック

ダム名逆川(さかせがわ)ダム
ダム型式コンクリートコアアース
河川名/水系名逆川/利根川水系
所在地栃木県日光市鬼怒川温泉滝
位置北緯36度51分03秒 東経139度41分10秒
着工年/完成年1911年/1912年
用途発電
堤高18.2m
堤頂長121.2m
堤体積72,000立方m
流域面積277平方km
湛水面積2ha
総貯水容量92,000立方m
有効貯水容量92,000立方m
ダム湖名 
管理東京電力(株)
本体施工者大丸組

水位

設計洪水位
洪水時最高水位(サーチャージ水位)
平常時最高水位(常時満水位)
洪水貯留準備水位(洪水期制限水位)
最低水位

放流設備

用途形状サイズ放流能力
洪水吐自由越流式1門
発電所使用水量鬼怒川発電所(東京電力)45.00m3/s

アクセス

ここでは五十里ダムからのアクセスを記載させてもらう。
もちろん、五十里ダムも見学お勧めスポットである。
国道121号線を、五十里ダムを下流方面へ走る。
4kmほど走ると、「川俣温泉」に続く県道23号線が枝分かれする。
ここを右折。進路を川俣温泉方面へ向ける。
川を渡るとすぐ、左手に分岐する、結構太い道が現れる。
距離にして、先程の分岐から500mほどだろうか。
この分岐を左折。
林道っぽいが、道幅は太いので違和感を覚える。
そう、ダムへと続く道は山中でも太い道が多いのだ。
途中にあるトンネルも立派で、この先どこまでも行けそうな雰囲気がある。
しかし、1.5kmほど走ると突然目の前にゲートが現れる。
このゲートの先に逆川ダムがあるのだが、残念ながら通行止めである。
このゲートより、約3.7kmほど歩けばダムに到着する。
通常のスピードで約40分ほどかかるだろうか。


コメント

タイトルとURLをコピーしました