ダムカレー発祥の地を訪れてみませんか
どこですか?

大郷戸ダム

栃木県

かんがい用水専用のロックフィルダム。
ひっそりとした雰囲気だが、付近に大型駐車場や観光客ターゲットの蕎麦屋などがあり、観光的に充実している様子。
ダム湖の大きさの割には立派な洪水吐を持ち、その付近には松が植えられている。
景観を意識してのことなのだろうか。
松と自由越流式の洪水吐は、意外とマッチするものだった。


下流右岸より堤体を眺める。

天端を眺める。
未舗装、車両通行不可能。
逆光で思い通りの写真にならなかった。残念。

上流右岸より堤体を眺める。

天端より下流を眺める。
中央の木の奥に、駐車場や蕎麦屋がある。

取水塔を眺める。
赤色が栄えていた。

天端より自由越流式の洪水吐を眺める。
植えられた松がよい雰囲気を醸し出していた。

洪水吐の導流部。

自由越流式の洪水吐。
満水で越流していた。

洪水吐の位置より下流を眺める。

洪水吐と堤体。

天端よりダム湖を眺めるパノラマ写真。
細長いダム湖だった。


おすすめ商品

スペック

ダム名大郷戸(おおごうと)ダム
ダム型式ロックフィル
河川名/水系名松本川/利根川水系
所在地栃木県芳賀郡益子町山本
位置北緯36度24分34秒 東経140度06分13秒
着工年/完成年1976年/1986年
用途かんがい用水
堤高27.7m
堤頂長150.0m
堤体積128,000立方m
流域面積1.6平方km
湛水面積5ha
総貯水容量289,000立方m
有効貯水容量274,000立方m
ダム湖名 
管理栃木県
本体施工者勝村建設

水位

設計洪水位EL 148.400m
洪水時最高水位(サーチャージ水位)
平常時最高水位(常時満水位)EL 147.100m
洪水貯留準備水位(洪水期制限水位)
最低水位EL 137.300m

放流設備

用途形状サイズ放流能力
余水吐自由越流式1門

アクセス

宇都宮市街より、国道123号線を茨城方面へ向かう。
鬼怒川を渡り、10kmほど走ると、七井の町に入る。
七井の交差点を右折、今度は国道294号線に入る。
1.5kmほど走ると、国道は右折するが、かまわず直進し、県道41号線に入る。
500mほどで県道は右折しているが、その通りに右折、県道41号線を突き進む。
また500mほど走ると、交差点にさしかかり、県道は左折している。
ここも県道に沿って左折する。
3kmほど走ると、羽黒へ向かう県道との交差点にさしかかる。
この交差点を左折、羽黒方面へ向かう。
2kmほど走ると、右手に大郷戸の里の看板が現れる。
この看板の指示通りに右折。
くねくねした道をぬけ、4kmほど走ると、目の前に堤体があらわれる。
天端横に駐車場があるので、こちらに車をとめて見学するとよいだろう。


コメント

タイトルとURLをコピーしました