ダムカレー発祥の地を訪れてみませんか
どこですか?

千五沢ダム

福島県

現在改良工事中のアースダム。
1975年に完成した福島県所有のかんがい用水専用ダムで、現在、治水機能を持たせるべく改良工事をおこなっている。
1998年、1986年、そして、1966年に起こった豪雨で下流が浸水被害を受けており、これを解消すべく工事を進めているということろだ。
しかしながら時間軸的におかしいと思ったのは私だけだろうか。
これには、ダムを造る際の補助金の問題や、かんがい用水などの水使用量の変化、そして、もう一つのダム計画があったからだと思われる。
ちなみに、もう一つのダム計画は中止され、こちらの千五沢ダムの機能アップという方向に話が進んだ。
現在、天端は立入禁止。
大型クレーンが所狭しと荷を吊りあげていた。
改良工事は、洪水吐の機能アップがメイン。
ラビリンス型と表現して良いのか分からないが、クマデ型の自由越流式のものが4本装備される。
大変変わった形状なので、完成したらぜひ見に行きたいところだ。


現在、治水機能を持たすべく改造工事中。

下流正面より堤体を眺める。
けっこうしっかりしたアースダム。

よく見ると、右岸側で工事が。

天端は工事中のため立入禁止。

堤体のすぐ右岸に、新規に洪水吐を造っている。
削られた部分が新洪水吐となる。

その部分のアップ。
地層っぽいものが見えてなんか新鮮。

現在の余水吐と新洪水吐の位置関係。

とっても珍しい光景。

導流部。

上流より工事の様子を眺める。
クレーンがある場所が堤体。

右岸にある取水塔。

インクライン。

ダム湖の様子。


おすすめ商品

スペック

ダム名千五沢(せんござわ)ダム
ダム型式アース
河川名/水系名北須川/阿武隈川水系
所在地福島県石川郡石川町大字湯郷渡
位置北緯37度11分18秒 東経140度29分06秒
着工年/完成年/1950年
用途洪水調節、農地防災/不特定用水、河川維持用水/かんがい用水
堤高43.0m
堤頂長176.5m
堤体積347,000立方m
流域面積111平方km
湛水面積88ha
総貯水容量13,000,000立方m
有効貯水容量10,800,000立方m
ダム湖名母畑湖(ぼばたこ)
管理福島県
本体施工者

水位

設計洪水位EL 364.50m
洪水時最高水位(サーチャージ水位)EL 362.70m
平常時最高水位(常時満水位)EL 357.60m
洪水貯留準備水位(洪水期制限水位)
最低水位EL 347.00m

放流設備

用途形状サイズ放流能力
非常用洪水吐ラビリンス型自由越流式370m×1門1,690m3/s
常用洪水吐W4.6m×H1.5m×3門160m3/s
水位低下設備改良型ジェットフローゲートΦ1.650m×1門
水位低下設備(予備)ローラーゲートW2.21m×H2.21m×1門

コメント

タイトルとURLをコピーしました