北海道電力が所有する発電専用ダム。
国道274号線よりウエンザル林道を9kmほど走った所にあるが、取材日は林道の入口が封鎖されていた。
このダムから取水された水は奥沙流発電所へ運ばれ、最大6.1m3/sの水量を用いて1.5万kWの電力を生み出している。

林道の入口。
奥沙流ダムはここから9km先にある。

しかし、ゲートが閉ざされていた。

ゲートの先の様子。
フラットなダートで走りやすそう。

やはり9km上流に奥沙流ダムがあるらしい。
スペック
| ダム名 | 奥沙流(おくさる)ダム | 
| ダム型式 | 重力式コンクリート | 
| 河川名/水系名 | ウエンザル川/沙流川水系 | 
| 所在地 | 北海道沙流郡日高町字千栄国有林 | 
| 位置 | 北緯42度55分38秒 東経142度39分46秒 | 
| 着工年/完成年 | 1990年/1994年 | 
| 用途 | 発電 | 
| 堤高 | 30.0m | 
| 堤頂長 | 105.5m | 
| 堤体積 | 28,000立方m | 
| 流域面積 | 52平方km | 
| 湛水面積 | 7ha | 
| 総貯水容量 | 530,000立方m | 
| 有効貯水容量 | 155,000立方m | 
| ダム湖名 | |
| 管理 | 北海道電力(株) | 
| 本体施工者 | 鹿島建設・飛島建設・荒井建設 | 
水位
| 設計洪水位 | |
| 洪水時最高水位(サーチャージ水位) | – | 
| 平常時最高水位(常時満水位) | |
| 洪水貯留準備水位(洪水期制限水位) | – | 
| 最低水位 | 
放流設備
| 用途 | 形状 | サイズ | 放流能力 | 
|---|---|---|---|
| 洪水吐 | 



コメント