松山土地改良区が管理するかんがい用水専用のアースダム。
堤高15mというありふれたアースダムだ。
天端から下流を眺めると、遠くに瀬戸内海と瀬戸大橋(?)が見える。
かんがい用水取水用の斜樋は堤体に設置されており、堤体の中を通り下流へと通じている。

右岸より堤体を眺める。
下流面の草は、綺麗に刈り取られている。

天端を眺める。
自動車での通行可能。

堤体を眺める。
堤体に斜樋が設置されている。

天端より下流を眺める。
下流河川は見えない。

望遠で眺めると、瀬戸内海と瀬戸大橋(?)が見えた。

自由越流式の余水吐。
大きなものではなかった。

ダム湖を眺める。
小さい。

左岸より堤体を眺める。
よく整備されていると思う。
スペック
| ダム名 | 鞍谷池(くらたにいけ)ダム |
| ダム型式 | アース |
| 河川名/水系名 | 明神川/青海川水系 |
| 所在地 | 香川県坂出市高屋町 |
| 位置 | 北緯34度19分44秒 東経133度55分19秒 |
| 着工年/完成年 | /1981年 |
| 用途 | かんがい用水 |
| 堤高 | 15.0m |
| 堤頂長 | 100.0m |
| 堤体積 | 53,000立方m |
| 流域面積 | 1平方km |
| 湛水面積 | 2ha |
| 総貯水容量 | 110,000立方m |
| 有効貯水容量 | 110,000立方m |
| ダム湖名 | |
| 管理 | 松山土地改良区 |
| 本体施工者 |
水位
| 設計洪水位 | |
| 洪水時最高水位(サーチャージ水位) | – |
| 平常時最高水位(常時満水位) | |
| 洪水貯留準備水位(洪水期制限水位) | – |
| 最低水位 |
放流設備
| 用途 | 形状 | サイズ | 放流能力 |
|---|---|---|---|
| 余水吐 | 自由越流式 | ||
| 取水設備 | 斜樋 |



コメント