ダムカレー発祥の地を訪れてみませんか
どこですか?

上日川ダム

山梨県

東京電力(株)所有の発電専用ダム。
揚水発電をおこなっているダムで、このダムは上部ダムにあたる。
下部ダムはお隣にある葛野川ダム
完成すれば160万kWの出力になるが、現在はまだ未完成で、80万kWの出力にとどまる。
天端の標高が1500mにも達し、先日まで国内第2位の標高であったが、南相木ダムの誕生により、国内第3位になってしまった。


林道を走っていると突然目の前にあらわれるロックフィルの堤体。

天端を眺める。
砂利道で歩きづらかった。

発電所へ続く取水口。
ここで取水された水は、この先で一気に700m落下する。

自由越流式の非常用洪水吐。
まだ一度も使われていない様子。

白さがまぶしい洪水吐。

上の写真の下流を眺める。
オーバーフローした水はこの導水路を流れる。

ダム湖を眺める。ほぼ満水だった。

堤体を横から撮影。
奥に非常用の導流部が見える。


おすすめ商品

スペック

ダム名上日川(かみひかわ)ダム
ダム型式ロックフィル
河川名/水系名日川/富士川水系
所在地山梨県甲州市塩山上萩原字萩原山
位置北緯35度42分59秒 東経138度49分57秒
着工年/完成年1991年/1999年
用途発電
堤高87.0m
堤頂長494.0m
堤体積4,110,000立方m
流域面積6.7平方km
湛水面積51ha
総貯水容量11,470,000立方m
有効貯水容量8,300,000立方m
ダム湖名 
管理東京電力(株)
本体施工者前田建設工業・大成建設・大林組

水位

設計洪水位
洪水時最高水位(サーチャージ水位)
平常時最高水位(常時満水位)EL 1481.0m
洪水貯留準備水位(洪水期制限水位)
最低水位EL 1460.0m

放流設備

用途形状サイズ放流能力
洪水吐自由越流式1門

アクセス

中央自動車道勝沼ICが最寄りのインターチェンジである。
このICより、国道20号線を東京方面に6kmほど走る。
やがて「丸木橋西」という交差点があらわれるので、ここを左折する。
あとはひたすら道なりに進むのだが、1カ所トラップがあるので注意。
Y字路にわかれている場所があるが、ここは嵯峨温泉方面へ向かう。
林道を12kmほど走ると、目の前に巨大なロックフィルダムがあらわれる。
ここを通り過ぎ、いくつかのヘアピンカーブを抜けるとダム入口がある。
駐車場やトイレもあるので、ここを利用されたし。
ただし、冬期や夜などは開放していないので、見学の際は確認した方が良いだろう。


コメント

タイトルとURLをコピーしました