ダムカレー発祥の地を訪れてみませんか
どこですか?

内村ダム

長野県

長野県が所有する多目的ダム。
治水の他、上水道用水の確保などを目的としている。
堤体はいわゆる自治体型のオーソドックスな重力式コンクリートダムで、非常用洪水吐としてクレスト部に自由越流式が2門、常用洪水吐としてオリフィス部にゲート付きが2門設置されている。
特徴としては、自治体型であるにもかかわらず、常用洪水吐がゲート付きであり、配置の高さも異なることと、堤体右岸側が軽く湾曲している点であろうか。
場所柄、近隣に巨大なダムが多数あるので、あまり目立たないダムであるが、意外に開放的なので、付近に立ち寄りの際は訪問しても損はないダムだろう。


下流より堤体を眺める。
非常用洪水吐は自由越流式が2門。

常用洪水吐のアップ。
高さが異なる吐口。
どちらもローラーゲート付き。

堤体直下より右岸側を眺める。
多少湾曲しているのがお分かりだろうか。

天端の入口に設置されていた謎のポスト。

天端を眺める。
自動車での通行不可。

天端より直下を眺める。

上記の写真の先。
減勢工の先に設置してあるブロックの形が面白い。

さらにその下流。

左岸より堤体下流側を眺める。
オーソドックスな自治体型のダムである雰囲気が漂っている。

右岸に設置されているインクライン。

ダム湖側より放流設備を眺める。
手前の棟は表面取水設備。

ダム湖より大体を眺める。
静かな湖面だった。


おすすめ商品

スペック

ダム名内村(うちむら)ダム
ダム型式重力式コンクリート
河川名/水系名内村川/信濃川水系
所在地長野県上田市鹿教湯温泉字アラト沢
位置北緯36度17分35秒 東経138度06分39秒
着工年/完成年1972年/1985年
用途洪水調節、農地防災/不特定用水、河川維持用水/上水道用水
堤高51.3m
堤頂長265.0m
堤体積187,000立方m
流域面積13平方km
湛水面積16ha
総貯水容量2,000,000立方m
有効貯水容量1,600,000立方m
ダム湖名鹿鳴湖(ろくめいこ)
管理長野県
本体施工者大林組・地崎工業・竹中土木

水位

設計洪水位EL 835.500m
洪水時最高水位(サーチャージ水位)EL 833.200m
平常時最高水位(常時満水位)EL 826.900m
洪水貯留準備水位(洪水期制限水位)EL 822.800m(6月1日~10月10日)
最低水位EL 818.700m

放流設備

用途形状サイズ放流能力
非常用洪水吐自由越流式2門 
常用洪水吐ローラーゲート2.1m×2.135m×1門 
常用洪水吐ローラーゲート2.25m×2.3m×1門 
緊急放流ゲート Φ0.35m×1条 
表面取水設備   

アクセス

長野自動車道松本ICより、国道158号線を松本市街方面へ走る。
1.33kmほど走ると、国道19号線との交差点にさしかかるので、ここを左折。豊科方面へ向けて走る。
4kmほど走ると、今度は国道254号線との交差点にさしかかるので、ここを右折。松本トンネル方面へ進む。
あとはそのまま、三才山トンネル(有料)を抜け、17.92km走ると左下に内村ダムが見えてくる。
ここから先が要注意。
ダムを通り越し、しばらくすると左折できる道がある。ここを左折。
内村ダムの案内板があるが、小さいので注意して欲しい。
左折して間もなくすると、目の前に内村ダムがあらわれる。
各所に駐車場があるので、こちらに車を停めて見学するとよいだろう。


コメント

タイトルとURLをコピーしました