ダムカレー発祥の地を訪れてみませんか
どこですか?

川谷堰ダム

その他

かんがい用水専用のアースダム。
このクラスのアースダムらしからぬ洪水吐の導流部を持っているのが特徴的。
アースダムはあまり華やかではないが、このダムはそんな印象を受けなかった。
導流部がよい演出をしているのだろうか。

※(一般)日本ダム協会の調査にて、ダムではなく堰と判断されました。


下流より堤体を眺める。
アースダムにはふさわしくない造りの
余水吐の導流部が素敵。

余水吐の導流部のアップ。
小さなアースダムらしくない余水吐。

導流部の吐口部分。
左上にあるトンネルの出口のようなものは
何なのだろうか。

天端を眺める。
奥に行こうと思ったが、洪水吐を渡らねばならず断念した。

余水吐を眺める。
満水ではなかった。

上記の写真の下流側。

天端より下流を眺める。
減勢工はなかった。

千葉県のアースダムでよく見かける取水設備。
どんな仕組みなのだろうか。

上流左岸より堤体を眺める。
ひっそりとした湖、堤体だった。

ダム湖を眺めるパノラマ写真。
湖面は鏡のようだった。


おすすめ商品

スペック

ダム名川谷堰(かわやつぜき)ダム
ダム型式アース
河川名/水系名川谷川/加茂川水系
所在地千葉県鴨川市成川
位置北緯35度09分03秒 東経140度02分09秒
着工年/完成年/1927年
用途かんがい用水
堤高15.2m
堤頂長65.8m
堤体積25,000立方m
流域面積0.1平方km
湛水面積2ha
総貯水容量82,000立方m
有効貯水容量82,000立方m
ダム湖名 
管理主基土地改良区
本体施工者 

水位

設計洪水位
洪水時最高水位(サーチャージ水位)
平常時最高水位(常時満水位)
洪水貯留準備水位(洪水期制限水位)
最低水位

放流設備

用途形状サイズ放流能力

アクセス

付近に高速道路が通っていないので、近くにある南堰ダムからのアクセスを記載させてもらう。
南堰ダムより、県道34号線に向かうように道を北上する。
そして、県道34号線を右折、鴨川方面へ向かう。
一つ目の信号を左折。
すぐに道は90度左カーブする。
カーブを抜け、一つ目の右道に入る。
300mほど走ると、左に分かれる道があるので、ここを左折。
あとは道なりに走るだけである。
1.5kmほど走ると、左手に堤体が見えてくる。
天端付近が広くなっているので、ここに車をとめて見学するとよいだろう。


コメント

タイトルとURLをコピーしました