ダムカレー発祥の地を訪れてみませんか
どこですか?

片門ダム

福島県

東北電力(株)所有の発電専用ダム。
只見川最下流のダムで、磐越自動車道会津坂下ICのすぐそばにあり、磐越自動車道から眺めることができる。
堤体は重力式コンクリートダムで、クレスト部に洪水吐としてローラーゲートを5門有している。
発電用取水口も堤体にあり、6門のローラーゲートを備えている。
堤体直下右岸に設置されている片門発電所は、最大345m3/sの水を用い、5.7万kWの発電をしている。
天端は車両通行可能だが、ここを自動車で通ろうとは思わないほど狭い。
ダムサイトには桜が植えられ、芝生などで綺麗に整備されている。
只見川にある東北電力(株)のダムはどこもこの様な雰囲気だ。


下流左岸より堤体を眺める。
奧の建物は片門発電所。

発電所からの放流口。
水がコンコンと湧き出ていた。

天端を眺める。
制限通りの車両通行可。
しかしながら、とても通行しようと思えない狭さ。

さらに奧の天端を眺める。
狭さが具合がお分かりだろうか。
でも、車両通行可。

天端より直下を眺める。
例に漏れず、只見川東北電力(株)仕様の豆腐ブロックが見える。

天端より下流を眺める。
奧の橋は磐越自動車道。
右の建物は片門発電所。

天端よりダム湖を眺める。
この上流に柳津ダムがある。

上流右岸より堤体を眺める。
手前が発電用の取水口。ローラーゲートが6門。
奧が洪水吐のローラーゲート。

「安全第一」と書かれたダムは珍しいのではないだろうか。
働いている感が伝わってくる。

発電用のゲート。
通常は解放されている。

ゲートに書かれたゲージ。
5cm単位で読み取れる。

洪水吐ゲート支柱のアップ。

発電用取水口にゴミが入らないようにするための網場。
通常の網場より太いような気がする。


おすすめ商品

スペック

ダム名片門(かたかど)ダム
ダム型式重力式コンクリート
河川名/水系名只見川/阿賀野川水系
所在地福島県河沼郡会津坂下町大字坂本字川端
位置北緯37度33分54秒 東経139度45分45秒
着工年/完成年1952年/1953年
用途発電
堤高29.0m
堤頂長219.5m
堤体積34,000立方m
流域面積2,765平方km
湛水面積166ha
総貯水容量16,172,000立方m
有効貯水容量4,497,000立方m
ダム湖名
管理東北電力(株)
本体施工者西松建設

水位

設計洪水位
洪水時最高水位(サーチャージ水位)
平常時最高水位(常時満水位)EL 189.5m
洪水貯留準備水位(洪水期制限水位)
最低水位

放流設備

用途形状サイズ放流能力
洪水吐ローラーゲート5門
発電所使用水量片門発電所(東北電力)345.00m3/s

アクセス

磐越自動車道会津坂下ICより、国道49号線を新津方面に向かう。
1つ目の信号を右折。
940mほど走ると、左手に片門ダムが見えてくる。
天端にスペースがあるので、こちらに車を停めて見学すると良いだろう。


コメント

  1. 柴 修也 より:

    只見川のダムには受刑者の汗が染み込んでいます。最大1日1000人述べ67
    万人の受刑者が昭和20年代後半にダム建設に従事しています。その記録は「只見川電源開発の記録に」収められています。

タイトルとURLをコピーしました