北海道電力(株)が所有する発電専用ダムとのことだが、ダムサイトを周遊していると浄水場を見つけた。
芦別市が所有する芦別浄水場で、水利使用標識を見ると0.087m3/sの水を取水している模様。
発電は、直下にある野花南発電所にて最大175m3/sの水を使用し、30,000kWの電力を生み出している。
堤体は河川中流にありがちなオーソドックスな重力式コンクリートダム。
堤体全体に放流設備がかる感じだ。
ゲートの色が焦げ茶色なので、一目で北海道電力(株)のダムとわかることだろう。

下流より堤体を眺める。
堤体全体にゲートがある感じで、洪水吐はローラーゲートが5門。
右側の小さなゲートは土砂吐ゲート。
微妙に敷高が低いことがわかるだろう。

右岸にある野花南発電所。

ローラーゲートのアップ。
この色は北海道電力(株)のダムに多く使われている。

右岸より堤体を眺める。
発電所の敷地内ということでこれ以上近づけなかった。

左岸にある芦別浄水場。
どうやらこのダム湖から取水している模様。
ということは、このダムの目的は上水道用水も含む多目的ダムということか。
スペック
| ダム名 | 野花南(のかなん)ダム |
| ダム型式 | 重力式コンクリート |
| 河川名/水系名 | 空知川/石狩川水系 |
| 所在地 | 北海道芦別市上芦別町 |
| 位置 | 北緯43度29分19秒 東経142度13分09秒 |
| 着工年/完成年 | 1969年/1971年 |
| 用途 | 発電 |
| 堤高 | 30.0m |
| 堤頂長 | 215.5m |
| 堤体積 | 55,000立方m |
| 流域面積 | 1,779平方km |
| 湛水面積 | 160ha |
| 総貯水容量 | 4,800,000立方m |
| 有効貯水容量 | 2,600,000立方m |
| ダム湖名 | 野花南湖 (のかなんこ) |
| 管理 | 北海道電力(株) |
| 本体施工者 | 熊谷組 |
水位
| 設計洪水位 | |
| 洪水時最高水位(サーチャージ水位) | – |
| 平常時最高水位(常時満水位) | |
| 洪水貯留準備水位(洪水期制限水位) | – |
| 最低水位 |
放流設備
| 用途 | 形状 | サイズ | 放流能力 |
|---|---|---|---|
| 洪水吐 | ローラーゲート | 5門 | |
| 土砂吐 | ローラーゲート | 1門 | |
| 発電所使用水量 | 野花南発電所 | 175.00m3/s |



コメント
[…] 北海道・野花南ダム 三重県・クチスボダム Twitter Facebook0 LINE コピー ダムマニア管理人をフォローする ダムマニア ダムマニア […]