北海道が管理するかんがい用水専用ダム。
堤高17.9mのアースダムで、本州にある無難なアースダムの様相。
天端は残念ながら立入禁止だったので、右岸から見学させていただいた。
このダムの水は下流の農耕地44.33haに供給されている。

下流より堤体を眺める。
いい感じに草が茂った堤体。
手前のコンクリートは導流部。

天端は残念ながら立入禁止だった。
手前の赤い橋の下に導流部がある。

同じ位置よりダム湖を眺める。
中央の下の方に余水吐があると思われるのだが、残念ながら見えなかった。

余水吐からの導流部。

導流部を下から眺める。
ダムの規模を反映して小さ目。

導流部と堤体。

導流部の終端。
草ボウボウでどこが河川かわからない。

ダム湖。
当然、小さい。
スペック
| ダム名 | 千代谷(ちよだに)ダム |
| ダム型式 | アース |
| 河川名/水系名 | 千代谷川/石狩川水系 |
| 所在地 | 北海道岩見沢市栗沢字上幌 |
| 位置 | 北緯43度08分16秒 東経141度50分36秒 |
| 着工年/完成年 | /1923年 |
| 用途 | かんがい用水 |
| 堤高 | 17.9m |
| 堤頂長 | 165.0m |
| 堤体積 | 147,000立方m |
| 流域面積 | 1.7平方km |
| 湛水面積 | 8ha |
| 総貯水容量 | 620,000立方m |
| 有効貯水容量 | 550,000立方m |
| ダム湖名 | 千代谷貯水池(ちよだにちょすいち) |
| 管理 | 北海道 |
| 本体施工者 |
水位
| 設計洪水位 | |
| 洪水時最高水位(サーチャージ水位) | – |
| 平常時最高水位(常時満水位) | |
| 洪水貯留準備水位(洪水期制限水位) | – |
| 最低水位 |
放流設備
| 用途 | 形状 | サイズ | 放流能力 |
|---|---|---|---|
| 余水吐 | 自由越流式 | 1門 |



コメント
[…] 北海道・千代谷ダム 宮城県・小田ダム Twitter Facebook0 LINE コピー ダムマニア管理人をフォローする ダムマニア ダムマニア […]