平野にあるダムらしく、横に長い感覚を覚えるダム。
ダムの堤体前が公園になっていたり、水際に下りられる場所があったりと、とても開かれたダムです。
横長の提体を眺める。
非常用洪水吐が並んだ堤体上部は壮観だ。
天端を眺める。
照明施設がついているので、
夜間はライトアップされるのだろうか。
横から堤体を眺める。
非常用洪水吐が多数並んでいる。
天端から下流を見下ろす。
常用洪水吐から放流していた。
天端からさらに下流を見る。
あの非常用洪水吐を見ると、不安を感じるほど細い下流部。
非常時には周りの田畑も川と化してしまうのだろうか。
上の写真に写っている橋より堤体を見る。
常用洪水吐からの放流も、かなりの水量に感じた。
天端から見る管理事務所とダム湖。
お洒落な建物だった。
スペック
ダム名 | 飯田(いいだ)ダム |
ダム型式 | 重力式コンクリート |
河川名/水系名 | 飯田川/那珂川水系 |
所在地 | 茨城県笠間市飯田 |
位置 | 北緯36度25分28秒 東経140度16分47秒 |
着工年/完成年 | 1974年/1991年 |
用途 | 洪水調節、農地防災/不特定用水、河川維持用水/上水道用水 |
堤高 | 33.0m |
堤頂長 | 219.5m |
堤体積 | 72,000立方m |
流域面積 | 21.1平方km |
湛水面積 | 28ha |
総貯水容量 | 2,440,000立方m |
有効貯水容量 | 2,240,000立方m |
ダム湖名 | 笠間湖(かさまこ) |
管理 | 茨城県 |
本体施工者 | 戸田建設・株木建設・武藤建設 |
水位
設計洪水位 | |
洪水時最高水位(サーチャージ水位) | EL 110.5m |
平常時最高水位(常時満水位) | EL 105.5m |
洪水貯留準備水位(洪水期制限水位) | – |
最低水位 | EL 95.7m |
放流設備
用途 | 形状 | サイズ | 放流能力 |
---|---|---|---|
非常用洪水吐 | 自由越流式 | W11.5m×H1.0m×11門 | 300m3/s |
常用洪水吐 | オリフィス自然調節 | W3.35m×H1.54m×1門 | 48m3/s |
利水用 | ジェットフローゲート | Φ0.45m×1条 | 0.526m3/s |
アクセス
常磐自動車道水戸ICより、国道50号線を笠間方面へ走る。
途中、国道は新道と旧道にわかれるが、ここは旧道を選択。
新道はまだ全線開通していないので、新道を選択すると苦労する。(2003年3月10日現在)
12kmほど走ると、笠間市街地に入る。
金井という交差点を右折し、県道39号線に入る。
4kmほど走ると、飯田ダムの案内標識が出るので、その標識に従い右折。
数百メートル走ると左手に長いダムの堤体が見える。
巨大な駐車場があるのでここに車を停めるべし。
トイレや公園などの設備もあるため、ちょっとしたランチピクニックができるかも。
コメント
[…] 飯田ダム […]