かんがい用水専用のアースダム。
近隣にあるアースダムとは異なり、昔ながらのアースダムという感じを覚えるダム。
堤体直下から下流の信濃川にかけて、一面に水田が広がる光景は、さすが新潟県であろう。
堤体はシンプルなアースダムで、中腹には小さな道路が通っている。
堤体にはこれといった特徴はないが、洪水吐に特徴があった。
自由越流式の洪水吐なのだが、吐口の形状が面白い。
洪水時は、周りの田畑を遊水池と考えている仕様なのだろうか。
あまり見かけない吐口なので、一度このダムへ訪問してみる事をおすすめする。
昔ながらのアースダムという印象の北の沢溜池ダム。
堤体中腹に道路が通っている。
天端を眺める。
車両通行止め。
ダム湖を眺める。
堤体の割に大きな貯水池だった。
中央に見える、水面から生えている草むら辺りに、自由越流式の洪水吐がある。
草の伸びようからすると、しばらく使われていない様子だ。
洪水吐からの導流部。
同じく導流部の続き。
導流部からの吐口。
よく見ると、とても特徴的な形をしている。
吐口のアップ。
手前から水が流れてくる。
中央の円柱の部分は、一段低くなっている。
水量が少ない場合は、円柱内を通り下流の水路に流れる。
水量が多い場合は、円柱をオーバーフローする。この場合、どう見ても左右に広がる田んぼに水が溢れ出す事だろう。
天端より下流を眺める。
中央辺りに、洪水吐からの吐口が見える。
スペック
ダム名 | 北の沢溜池(きたのさわためいけ)ダム |
ダム型式 | アース |
河川名/水系名 | 栗山川/信濃川水系 |
所在地 | 新潟県小千谷市栗山 |
位置 | 北緯37度13分37秒 東経138度44分58秒 |
着工年/完成年 | /1923年 |
用途 | かんがい用水 |
堤高 | 18.0m |
堤頂長 | 96.0m |
堤体積 | 3,000立方m |
流域面積 | 0平方km |
湛水面積 | 3ha |
総貯水容量 | 280,000立方m |
有効貯水容量 | 214,000立方m |
ダム湖名 | |
管理 | 栗山土地改良区 |
本体施工者 |
水位
設計洪水位 | |
洪水時最高水位(サーチャージ水位) | – |
平常時最高水位(常時満水位) | |
洪水貯留準備水位(洪水期制限水位) | – |
最低水位 |
放流設備
用途 | 形状 | サイズ | 放流能力 |
---|---|---|---|
余水吐 | 自由越流式 | 1門 |
アクセス
川西ダムからのアクセス方法を記載させてもらう。
川西ダムを下流に下り、県道49号線を左折するかたちで北上、越後川口方面へ向かう。
その交差点より4.87km先の交差点を左折するのだが、難しいだろう。
小千谷市に入り、1.04km先の交差点である。
一応、この道は県道475号線で、片道一車線の道路だが、県道らしくない。
無事、この県道に入る事ができると、1.02km走ったところで、急に道が細くなる。
「え? これ本当に県道ですか?」と言いたくなるほどである。
その場所から、あぜ道という感じの道を、1.27km走ると北の沢溜池に到着する。
なお、駐車場が無いので、迷惑にならないよう、適当な場所に車を停めて見学してもらいたい。
コメント