ダムカレー発祥の地を訪れてみませんか
どこですか?

黒又川第一ダム

新潟県

電源開発(株)が所有する、シンプルなデザインのダム。
以前はこの奥にある、黒又川第二ダムと揚水発電を行っていたそうだが、現在はやっていないという。


下流正面より堤体を眺める。
クレストゲートはラジアルゲートが2門。

下流横より堤体を眺める。
導隆壁内に見える出っ張りは、オリフィスゲートだろうか。

天端を眺める。
自動車通行可能。
ここを通り、さらに進むと黒又川第二ダムがある。

天端より直下を眺める。
ジャンプ台式の減勢工か。
(フリップバケット方式の減勢工だそうです。)

天端よりクレストゲートを眺める。
う~ん、よく分かりませんね。

発電用の取水塔。
2階建ての立派なものだった。

ダム湖より堤体を眺める。
ほぼ満水か。

取水塔には船が装備されていた。
建物の下に吊られている。

ゲート群アップ。

天端よりダム湖を眺める。この先に黒又川第二ダムがある。


おすすめ商品

スペック

ダム名黒又川第一(くろまたがわだいいち)ダム
ダム型式重力式コンクリート
河川名/水系名黒又川/信濃川水系
所在地新潟県魚沼市
位置北緯37度19分17秒 東経139度05分50秒
着工年/完成年1954年/1958年
用途発電
堤高91.0m
堤頂長276.0m
堤体積289,000立方m
流域面積206.1平方km
湛水面積144ha
総貯水容量42,845,000立方m
有効貯水容量30,627,000立方m
ダム湖名 
管理電源開発(株)
本体施工者清水建設

水位

設計洪水位
洪水時最高水位(サーチャージ水位)
平常時最高水位(常時満水位)
洪水貯留準備水位(洪水期制限水位)
最低水位

放流設備

用途形状サイズ放流能力
洪水吐ラジアルゲート2門

アクセス

関越自動車道小出ICを出て左折。
500mほど走ると、国道17号線にぶつかる。この交差点を右折。
進路を長岡方面にとる。
3kmほど走ると、国道252号線との立体交差にさしかかるので、ここを右折。
国道252号線を入広瀬方面に走る。
関越自動車道をくぐり、ひたすら走る。
隣に只見線の線路が見えてくる。
15kmほど走ると、黒又川第一ダムへの標識が現れる。
この標識通りに右折。
途中、黒又ダムを左手に眺め、ひたすら直進する。
やがて、目の前に黒又川第一ダムがあらわれる。
天端を渡る直前に広いスペースがあるので、ここに車を停めて見学すると良いだろう。
また、この先に黒又川第二ダムもあるので、こちらの見学もあわせておすすめする。


コメント

タイトルとURLをコピーしました