沖縄県が所有するかんがい用水専用ダム。
堤高48.3mのロックフィルダムで、ちょっと横長ワイドに感じる導流部が特徴であろうか。
このダムの天端は、平日は解放されているが、休日は残念ながらダム直下の公園しか解放されていない。
取材日はあいにく休日。
残念ながら、ダムを一通り眺めることができなかった。
またいつかリベンジしたいと思う。

奥に見える山の手前に中城ダムがあるらしい。

余水吐からの導流部。
横長ワイドに感じる。

その右にある、利水用の放流設備。

余水吐と放流設備の位置関係はこんな感じ。

堤体直下は公園になっている。
天端は平日のみ解放している。
スペック
| ダム名 | 長浜(ながはま)ダム |
| ダム型式 | ロックフィル |
| 河川名/水系名 | 長浜川/長浜川水系 |
| 所在地 | 沖縄県中頭郡読谷村長浜 |
| 位置 | 北緯26度24分59秒 東経127度44分48秒 |
| 着工年/完成年 | 1979年/1998年 |
| 用途 | かんがい用水 |
| 堤高 | 48.3m |
| 堤頂長 | 196.0m |
| 堤体積 | 458,000立方m |
| 流域面積 | 5.6平方km |
| 湛水面積 | 15ha |
| 総貯水容量 | 1,600,000立方m |
| 有効貯水容量 | 1,430,000立方m |
| ダム湖名 | |
| 管理 | 沖縄県 |
| 本体施工者 | 飛島建設・大城組 |
水位
| 設計洪水位 | |
| 洪水時最高水位(サーチャージ水位) | – |
| 平常時最高水位(常時満水位) | |
| 洪水貯留準備水位(洪水期制限水位) | – |
| 最低水位 |
放流設備
| 用途 | 形状 | サイズ | 放流能力 |
|---|---|---|---|
| 余水吐 | 自由越流式 | 1門 |



コメント