島根県が管理する多目的ダム。
洪水調節の他、上水道用水の確保を目的としている。
堤高56mの重力式コンクリートダムで、クレスト部に2門のローラーゲートを有している。
そのローラーゲートなのだが、一般的に見るローラーゲートよりも厚みが無いため、スライドゲートと見間違えそうになるが、銘板によりローラーゲートだとわかる。
また、ゲート支柱には天をつなぐ横枠が無く、すっきりとしたデザインに仕上がっている。
このダムの水は、下流の松江市、安来市、東出雲町、八束町に上水道用水として1日最大38.710m3取水されている。

下流より堤体を眺める。
自治体が所有するダムに多い無難なデザイン。

左岸ダム湖側より堤体を眺める。

天端を眺める。

天端より減勢工を眺める。
30度ほど右に折れ曲がっている。

クレストゲートの支柱は、横柱が無い。

クレストゲートであるローラーゲートを眺める。
一般的なローラーゲートよりも厚みがない気がする。

放流管を2条隠し持っている。

右岸より堤体を眺める。
量産型ダムという感じがする。

ダム管理所。
平屋造りだ。

天端よりダム湖を眺める。
スペック
ダム名 | 山佐(やまさ)ダム |
ダム型式 | 重力式コンクリート |
河川名/水系名 | 山佐川/斐伊川水系 |
所在地 | 島根県安来市広瀬町上山佐 |
位置 | 北緯35度18分43秒 東経133度06分00秒 |
着工年/完成年 | 1970年/1980年 |
用途 | 洪水調節、農地防災/上水道用水 |
堤高 | 56.0m |
堤頂長 | 220.0m |
堤体積 | 115,000立方m |
流域面積 | 19.2平方km |
湛水面積 | 28ha |
総貯水容量 | 5,050,000立方m |
有効貯水容量 | 4,450,000立方m |
ダム湖名 | 山美湖(やまびこ) |
管理 | 島根県 |
本体施工者 | 熊谷組・五洋建設 |
水位
設計洪水位 | EL 209.30m |
洪水時最高水位(サーチャージ水位) | EL 207.00m |
平常時最高水位(常時満水位) | EL 191.20m |
洪水貯留準備水位(洪水期制限水位) | |
最低水位 | EL 184.00m |
放流設備
用途 | 形状 | サイズ | 放流能力 |
---|---|---|---|
非常用洪水吐 | ローラーゲート | W6.000m×H6.224m×2門 | |
常用洪水吐 | ラジアルゲート | W2.500m×H2.250m×1門 |
コメント