ダムカレー発祥の地を訪れてみませんか
どこですか?

第二奥谷ダム

千葉県

鴨川市が所有する上水道用水専用の重力式コンクリートダム。
クレスト部に自由越流式の洪水吐があるのみで、他の洪水吐は見あたらない。
通常の放流は、バルブなどの施設でおこなっている模様だ。
このダムは内浦山県民の森とう施設内にあり、ハイキングコース・公園としてよく整備されているが、ダム見学という点においては見学しづらい感じがある。
また、すぐ下流に第一奥谷ダムがあるが、こちらは堤高15m以下らしく、ダムとして登録されていない。


ダム湖側より堤体を眺める。
クレスト部に自由越流式洪水吐が1門。

洪水吐のアップ。
流木がいい感じに引っかかっていた。
天端は立入禁止。

左岸ほぼ真横より堤体を眺める。
微妙に越流していた。

減勢工。
中央の小屋に常用放流用のバルブなどがあると思われる。

下流より堤体を眺める。
実はこのダム、あまり近づけない。

ダム湖の様子。
公園内ということもあり、とてもひっそりとした雰囲気だ。


おすすめ商品

スペック

ダム名第二奥谷(だいにおくやつ)ダム
ダム型式重力式コンクリート
河川名/水系名横手川/大風沢川水系
所在地千葉県鴨川市内浦
位置北緯35度09分44秒 東経140度11分28秒
着工年/完成年1987年/1989年
用途上水道用水
堤高22.7m
堤頂長52.5m
堤体積8,000立方m
流域面積0.6平方km
湛水面積2ha
総貯水容量92,000立方m
有効貯水容量80,000立方m
ダム湖名 
管理鴨川市
本体施工者飛島建設

水位

設計洪水位
洪水時最高水位(サーチャージ水位)
平常時最高水位(常時満水位)
洪水貯留準備水位(洪水期制限水位)
最低水位

放流設備

用途形状サイズ放流能力
余水吐自由越流式1門

アクセス

付近に高速道路がないので、JR外房線、安房小湊駅からのアクセス方法を記載させてもらう。
駅から、国道128号線鴨川方面(駅を背面にして右方向)へ向かう。
するとすぐに信号があるので、ここを左折。
あとはそのまま4.24km走る。
すると、内浦山県民の森に到着する。
ここからが要注意。ハイキングコースになっているので、走行も注意して欲しい。
左手を眺めながら走っていると、1kmほど走ったところにコンクリート製のダムが見えてくる。
そう、ここが第二奥谷ダムだ。
駐車場はないが、所々道が広くなっているので、適当に車を停めて見学すると良いだろう。
ただし、すれ違いの邪魔になる駐車はご遠慮願いたい。
また、内浦山県民の森管理所手前から分岐している林道は、勝浦ダムに続いている。
林道といっても、よく整備されている林道なので乗用車でも安心だ。
ということで、勝浦ダムの見学もあわせておすすめする。


コメント

タイトルとURLをコピーしました