鹿児島県が所有する治水専用ダム。
ロックフィルダムだが、このまま手入れをしないと外観がアースダムと化してしまうだろう。
ダム湖は小さく、水はあまり貯められていなかった。
治水専用ダムという事で、通常はあまり水を貯めないのだろうか。
それほど見どころが無いダムなので、近隣に立ち寄った際についでに見るという程度でよいだろう。

下流より堤体を眺める。
もう少しでアースダムに見えてきそうな外観。

天端を眺める。
自動車での通行可能。

左岸に設置されている自由越流式の非常用洪水吐。

導流部から洪水吐を眺める。

洪水吐からの導流部。

直下より導流部を眺める。
なんと、導流部に木が生えている。

ダム湖の様子。
小さなダム湖。

天端より下流を眺める。

利水用の放流バルブ。
非常用洪水吐からの導流部の脇に設置されている。

管理所とインクライン。

取水口。

ダム湖より堤体を眺める。

ダム湖のバックウォーターあたりにある謎の施設。
芝滑り場だろうか。
スペック
| ダム名 | 串木野(くしきの)ダム |
| ダム型式 | ロックフィル |
| 河川名/水系名 | 五反田川/五反田川水系 |
| 所在地 | 鹿児島県いちき串木野市上名 |
| 位置 | 北緯31度44分05秒 東経130度19分34秒 |
| 着工年/完成年 | /1970年 |
| 用途 | 洪水調節、農地防災 |
| 堤高 | 31.7m |
| 堤頂長 | 134.0m |
| 堤体積 | 161,000立方m |
| 流域面積 | 13平方km |
| 湛水面積 | 17ha |
| 総貯水容量 | 1,660,000立方m |
| 有効貯水容量 | 1,500,000立方m |
| ダム湖名 | |
| 管理 | 鹿児島県 |
| 本体施工者 | 三幸建設工業 |
水位
| 設計洪水位 | |
| 洪水時最高水位(サーチャージ水位) | |
| 平常時最高水位(常時満水位) | |
| 洪水貯留準備水位(洪水期制限水位) | |
| 最低水位 |
放流設備
| 用途 | 形状 | サイズ | 放流能力 |
|---|---|---|---|
| 非常用洪水吐 | 自由越流式 | 1門 |



コメント