ダムカレー発祥の地を訪れてみませんか
どこですか?

大町ダム

長野県

長野県大町市の3連続ダムのひとつ。
最下流に位置する。
上部2ダムとは異なり、国土交通省が管理している。
また、天候次第では大町市街からも望むことができ、堤体からは素敵な夜景を見ることができる。


横長に感じる大町ダムだが、堤長は338m。
ゲート類が左に寄っているためだろう。

天端を眺める。「カラス注意」
手すりにはカラスよけの鉄線が張られている。

天端より龍神湖を眺める。
このすぐ奥には七倉ダムがある。

堤体を眺める。
奥に見える建物は管理事務所。
大町ダム情報館もある。

ゲート群。
左から、選択取水設備、非常用洪水吐、常用洪水吐×2、非常用洪水吐。
非常用洪水吐はラジアルゲート。

常用洪水吐から放流していた。
放流量は60立方m/sだった。

ダム前の吊り橋より堤体を眺める。
流量があったので見応え十分だった。
ちなみにこの場所は、「フン注意」

非常用洪水吐のラジアルゲートから
直下を眺める。

天端より提体を見ると・・・。
猿がいた。「サル注意」
どれがサルだかわかるかな?!


おすすめ商品

スペック

ダム名大町(おおまち)ダム
ダム型式重力式コンクリート
河川名/水系名高瀬川/信濃川水系
所在地長野県大町市大字平地先
位置北緯36度30分52秒 東経137度46分55秒
着工年/完成年1972年/1985年
用途洪水調節、農地防災/不特定用水、河川維持用水/上水道用水/発電
堤高107.0m
堤頂長338.0m
堤体積766,000立方m
流域面積193平方km
湛水面積110ha
総貯水容量33,900,000立方m
有効貯水容量28,900,000立方m
ダム湖名龍神湖(りゅうじんこ)
管理国土交通省
本体施工者間組・前田建設工業

水位

設計洪水位
洪水時最高水位(サーチャージ水位)EL 904.0m
平常時最高水位(常時満水位)EL 898.0m
洪水貯留準備水位(洪水期制限水位)EL 879.6m(6月1日~9月30日)
最低水位EL 861.9m

放流設備

用途形状サイズ放流能力
非常用洪水吐ラジアルゲートW9.5m×H11.13m×2門1,400m3/s
常用洪水吐高圧ラジアルゲートW3.4m×H2.85m×2門510m3/s
常用洪水吐ジェットフローゲートΦ1.4m×1条25m3/s
発電所使用水量大町発電所(東京電力)25.0m3/s
発電所使用水量中の沢発電所(東京電力)35.0m3/s

アクセス

長野自動車道豊科ICより、県道57号線を大町方面へ走る。
高速出口から左折するかたちになる。
すぐに県道は左折するが、そのまま直進。
すると国道147号線の交差点にさしかかる。
この交差点を右折、国道147号線を北上する。
20kmほど走ると、道は高瀬川を渡り、旭町交差点で国道は左折する。
ここは国道とともに左折、大町の市街に入る。
ここから2kmほど走ると、一中東という交差点があるので、ここを左折。
あとは一本道である。
途中、高瀬川テプコ館があるので、ここの見学をあわせてお勧めする。
また、この奥にロックフィルで堤高一位の高瀬ダムや七倉ダムがあるので、こちらの見学もあわせてお勧めしたい。

※高瀬川テプコ館は廃館しました。


コメント

タイトルとURLをコピーしました