ダムカレー発祥の地を訪れてみませんか
どこですか?

長安口ダム

徳島県

国土交通省が管理する多目的ダム。
洪水調節の他、発電を目的としている。
発電は四国電力(株)の小見野々ダムと揚水発電をしており、このダムは下部ダムにあたる。
堤体は堤高85.5mの重力式コンクリートダムで、クレスト部にローラーゲートを6門有している。
現在、ダムの洪水調節能力を増やすためダムを改造中。
右岸にクレストゲートを2門増設する工事と、選択取水設備を新設する工事をおこなっている。
見学時は工事中のため、残念ながら隅々までダムを見ることができなかった。
完成したら再訪問したいと思う。



ダム湖に浮かぶ2つの工事作業船。

上記写真の右側の船には、クレストゲートの部品らしきものが乗っていた。

上記写真中央に見える船には潜水士が。
選択取水設備増設にかかわる作業だろうか。

堤体を切り、クレストゲートを増設する。
この写真は切り取られた堤体。

同じく切り取られた堤体。

左岸より堤体を眺める。
緑色の設備は仮設のものだろうか。

天端を眺める。
工事中のため残念ながら立入禁止。
奥の白い棟は増設された洪水吐のゲートピア。

従来からあるクレストゲートのゲートピア。

下流より堤体を眺める。
左に見える白い棟が増設洪水吐。

増設洪水吐のアップ。
この左側にもう1門つく。

減勢工の副ダムも増強。
副ダムの一部が無いのが新鮮。

副ダムのアップ。

ゲートのアップ。

ダム建設当時の仮排水トンネルだろうか。

下流を眺める。
下流部分にも手を入れている。


おすすめ商品

スペック

ダム名長安口(ながやすぐち)ダム
ダム型式重力式コンクリート
河川名/水系名那賀川/那賀川水系
所在地徳島県那賀郡那賀町長安地先
位置北緯33度48分32秒 東経134度21分35秒
着工年/完成年1950年/1955年
用途洪水調節、農地防災/不特定用水、河川維持用水/発電
堤高85.5m
堤頂長200.7m
堤体積283,000立方m
流域面積538.9平方km
湛水面積224ha
総貯水容量54,278,000立方m
有効貯水容量36,800,000立方m
ダム湖名長安口貯水池(ながやすぐちちょすいち)
管理国土交通省
本体施工者鹿島建設

水位

設計洪水位
洪水時最高水位(サーチャージ水位)EL 225.0m
平常時最高水位(常時満水位)EL 225.0m
洪水貯留準備水位(洪水期制限水位)
最低水位EL 195.0m

放流設備

用途形状サイズ放流能力
非常用洪水吐ローラーゲートW10.0m×H14.7m×6門5,400m3/s
放流管高圧スライドゲートW1.0m×H1.0m×1門18m3/s
発電取水口ゲートキャタピラゲートW4.7m×H4.7m×1門60m3/s
発電所使用水量日野谷発電所(徳島県)60m3/s

コメント

タイトルとURLをコピーしました