ダムカレー発祥の地を訪れてみませんか
どこですか?

黒坂石ダム

群馬県

群馬県営の発電専用ダム。
大きなローラーゲートが特徴的。
付近にある、栃木県の庚申ダムと似たようなデザインで、お互いをライバル視しているように思える。
ちなみに、松田川ダムと桐生川ダムもそれぞれ群馬県と栃木県にあるのだが、この2つのダムも似たようなデザインで、ライバル関係に思える。
こちらの管理所には人がおらず、どうやら遠隔制御をおこなっているようだ。
この点は、栃木県の庚申ダムよりも一歩リードしているか。


下流より堤体を眺める。
大きなローラーゲートと、自由越流式の洪水吐。
ローラーゲートの支柱は、群馬県の奈良俣ダムを思い起こさせる。

堤体を真横から撮影。

ローラーゲートにはフラップゲートが装備されていた。
どんな時にフラップゲートを開けるのだろうか。

引いたアングルで堤体を眺める。
堤体の割には長い減勢工。

ダム湖より堤体を眺める。
細長いダム湖。
ローラーゲートの大きさがお分かりだろうか。

天端を眺める。
立入禁止だった。

発電用の取水口。
すぐ下流にある、草木ダム湖へ放流される。


おすすめ商品

スペック

ダム名黒坂石(くろさかいし)ダム
ダム型式重力式コンクリート
河川名/水系名黒坂石川/利根川水系
所在地群馬県みどり市東町沢入1180
位置北緯36度34分34秒 東経139度24分35秒
着工年/完成年1977年/1981年
用途発電
堤高24.0m
堤頂長72.0m
堤体積17,000立方m
流域面積215.4平方km
湛水面積2ha
総貯水容量117,000立方m
有効貯水容量90,000立方m
ダム湖名 
管理群馬県
本体施工者大豊建設

水位

設計洪水位
洪水時最高水位(サーチャージ水位)
平常時最高水位(常時満水位)
洪水貯留準備水位(洪水期制限水位)
最低水位

放流設備

用途形状サイズ放流能力
洪水吐自由越流式1門
洪水吐ローラーゲート1門

アクセス

このダムの付近にある、草木ダムからのアクセスを記載させてもらう。
草木ダムから国道122号線を北上、日光方面へ向かう。
右手にダム湖を眺め、6kmほど走る。
ダム湖の上流に近づいた頃、沢入(そおり)駅に向かう、小さな道が現れる。
この道に右折で入る。
橋を渡り、踏切を渡る。
沢入(そおり)駅を通り越し、2kmほど走ると右手に黒坂石ダムが現れる。
大きな駐車場があるので、こちらに車をとめて見学すると良いだろう。
また、付近にある庚申ダムの見学もあわせておすすめする。


コメント

タイトルとURLをコピーしました