ダムカレー発祥の地を訪れてみませんか
どこですか?

新冠ダム

北海道

北海道電力(株)が所有する発電専用ダム。
下流の下新冠ダムとの間で揚水発電をおこなっており、このダムは上部ダムにあたる。
両ダムの間にある新冠発電所にて、最大234m3/sの水量を用いて20万kWの発電をおこなっている。
ちなみに、この発電所は北海道初の揚水式発電所ということになる。
型式はロックフィルダムだが、堤体に草木が生い茂っているので、一見、アースダムに見えてしまうが、堤高が100mを超えているのでそうではない事に気付く。
堤体下流面には、天端から堤体直下まで続く道が九十九折に造られており、これがアースダムに見える要因の一つになっていると思われる。
放流設備は右岸にあり、クレスト部にラジアルゲートが2門。
茶褐色に塗装されたゲートは北海道電力らしさをあらわしている。
発電用の取水口も右岸に設置されており、ごく一般的な発電用取水設備の様。
揚水発電用のものには思えない造りだった。
このダムへのアクセスは困難を極める。
穴ぼこが多数あいたダート道を25kmほど進まねばならない。
単純に、ダート道入口からダムまで1時間はかかると思ってよいだろう。
ヒグマや鹿などの野生動物も出るので注意が必要だ。
一人での訪問、日没間際の訪問は絶対的にお勧めできないダムである。


下流右岸側より堤体を眺める。
ロックフィルダムだが、草が生い茂っている。

下流面には管理用の道路がある。

右岸に設置されている洪水吐。
ラジアルゲートが2門。

ダム湖側よりラジアルゲートを眺める。
北海道電力らしく黒色に塗装されている。

ゲートからの導流部。

堤体をダム湖側より眺める。
結構荒れている。

天端より下流を眺める。
手前に洪水吐からの導流部が見える。
直下には発電所が。

洪水吐の呑口とダム湖。
数十km奥に、奥新冠ダムがある。

天端を眺める。
自動車での通行可能。

天端からの眺め。
手前のコンクリートは洪水吐への導流部。
奥に見えるゲートは、発電用の取水口。

発電用の取水口のアップ。

天端より堤体下流面を眺める。
道路が見えるが、堤体はまだまだ下へと続く。

左岸より堤体を眺める。

ダム湖の様子。


おすすめ商品

スペック

ダム名新冠(にいかっぷ)ダム
ダム型式ロックフィル
河川名/水系名新冠川/新冠川水系
所在地北海道新冠郡新冠町字岩清水
位置北緯42度36分24秒 東経142度33分25秒
着工年/完成年1970年/1974年
用途発電
堤高102.8m
堤頂長326.0m
堤体積3,071,000立方m
流域面積309.9平方km
湛水面積435ha
総貯水容量145,000,000立方m
有効貯水容量117,000,000立方m
ダム湖名新冠湖(にいかっぷこ)
管理北海道電力(株)
本体施工者鹿島建設

水位

設計洪水位
洪水時最高水位(サーチャージ水位)
平常時最高水位(常時満水位)
洪水貯留準備水位(洪水期制限水位)
最低水位

放流設備

用途形状サイズ放流能力
洪水吐ラジアルゲート2門

コメント

タイトルとURLをコピーしました