ダムカレー発祥の地を訪れてみませんか
どこですか?

鶴田ダム

鹿児島県

国土交通省の多目的ダム。
洪水調節と電源開発㈱による発電を目的としている。
堤体は巨大な重力式コンクリートダムで、堤高117.5m、堤頂長450mもある。
九州地方としては大きな部類に入るだろう。
九州の最前線にあり、台風が来るたびに大洪水に見舞われるダムで、常に洪水調節をおこなっているという忙しいダムだ。
私はこのダムを『九州の防人』と勝手に呼んでいる。
このダムは現在、洪水調節容量の増量と、最大放流量を増やす改造をおこなっている最中である。
2006年、鶴田ダムは未曾有の大雨に襲われた。
計画を上回る流入量があり、放流量が追いつかない事態に見舞われそうになった。
これを改善するための改造である。


下流より堤体を眺める。
現在大規模リニューアル工事中。

減勢工を眺める。
左は洪水吐からのもので副ダム式。
右は川内川第一発電所からのもの。

川内川第一発電所。

右岸より堤体を眺める。
あの足場はどうやって固定されているのか気になる。

非常用洪水吐はラジアルゲートが4門。

常用洪水吐はラジアルゲートが3門。

左岸より堤体を眺める。

堤体に黄色い枠が張っているが、ここに新たに放流管を増設する。

天端を眺める。
工事中のため、残念ながら立入禁止。

下流の様子。
右に見えるコンクリートの壁は、2006年の洪水で被害を受けた跡。


おすすめ商品

スペック

ダム名鶴田(つるだ)ダム
ダム型式重力式コンクリート
河川名/水系名川内川/川内川水系
所在地鹿児島県薩摩郡さつま町鶴田
位置北緯31度59分19秒 東経130度29分38秒
着工年/完成年1959年/1965年
用途洪水調節、農地防災/発電
堤高117.5m
堤頂長450.0m
堤体積1,119,000立方m
流域面積805平方km
湛水面積361ha
総貯水容量123,000,000立方m
有効貯水容量98,000,000立方m
ダム湖名大鶴湖(おおつるこ)
管理国土交通省
本体施工者西松建設

水位

設計洪水位EL 131.40m
洪水時最高水位(サーチャージ水位)
平常時最高水位(常時満水位)EL 160.00m
洪水貯留準備水位(洪水期制限水位)
最低水位EL 115.60m

放流設備

用途形状サイズ放流能力
非常用洪水吐ラジアルゲートW8.5m×H12.0m×2門
W12.0m×H14.4m×2門
4,380m3/s
常用洪水吐ラジアルゲートW4.3m×H5.5m×3門1,510m3/s
常用洪水吐ローラーゲート3門
発電所使用水量川内川第一発電所(電源開発)150m3/s

コメント

タイトルとURLをコピーしました