ダムカレー発祥の地を訪れてみませんか
どこですか?

小田切ダム

長野県

信濃川にかかる東京電力(株)所有の発電専用ダム。
信濃川をふさぐように、クレスト部に9門のラジアルゲートを備えている。
このダムのすぐ上流には、笹平ダム、水内ダムがあるが、どれも同じようなデザイン。
いずれも東京電力(株)所有の発電専用ダムだ。
取材日は、中央のゲートより勢いよく放流していた。


下流左岸より堤体を眺める。
一つのゲートより放流していた。

上流より堤体を眺める。
発電専用ダムなので常に満水だ。

引いたアングルで堤体を眺める。
手前に見える3つのゲートは、発電用取水口からの余水ゲート。

余水ゲートのアップ。
勢いよく放流していた。
こんな勢いなら、ダムのゲートをもう1門開いて欲しいものだ。

右岸横より、堤体を眺める。
ズラッと並ぶゲート群が印象的。

下流はこんな感じ。
至って普通の河川。

ゲートのアップ。

下流正面より堤体を眺める。
信濃川を堰き止めている貫禄が伝わってくる。


おすすめ商品

スペック

ダム名小田切(おだぎり)ダム
ダム型式重力式コンクリート
河川名/水系名犀川/信濃川水系
所在地長野県長野市塩生
位置北緯36度37分12秒 東経138度07分24秒
着工年/完成年1952年/1954年
用途発電
堤高21.3m
堤頂長143.0m
堤体積17,000立方m
流域面積2,787平方km
湛水面積53ha
総貯水容量2,546,000立方m
有効貯水容量1,290,000立方m
ダム湖名 
管理東京電力(株)
本体施工者前田建設工業

水位

設計洪水位
洪水時最高水位(サーチャージ水位)
平常時最高水位(常時満水位)
洪水貯留準備水位(洪水期制限水位)
最低水位

放流設備

用途形状サイズ放流能力
洪水吐ラジアルゲート9門

アクセス

上信越自動車道長野ICより、県道35号線を長野市街方面へ走る。
4kmほど走ると、国道19号線との交差点にさしかかる。
この交差点を左折、松本方面へ向かう。
5kmほど走るとトンネルにさしかかる。
このトンネルを抜けるとすぐに、右手に小田切ダムがあらわれる。
右折し、ダムの前を横切る川を渡り、すぐに左折できる小道がある。
この小道に車を停めて見学するとよいだろう。


コメント

タイトルとURLをコピーしました