ダムカレー発祥の地を訪れてみませんか
どこですか?

胎内第1ダム

新潟県

新潟県企業局が所有する発電専用ダム。
1962年完成の重力式コンクリートダムで、完成してからもうかれこれ半世紀以上経過している。
現在のダムを見慣れている人にとっては非常にプアな造りで、これで大丈夫なのかと心配になってしまうほど。
このダムから取水された水は、約9km下流にある胎内第1発電所へ運ばれ、最大8.0m3/sの水量を用いて11,000kWの発電をおこなっている。
天端は登山道になっており、常時開放されている模様。


右岸上流側より堤体を眺める。
ゲート支柱の色が堤体の色と異なっているのは、ゲート周りを修繕したからなのか。

ゲートのアップ。
ローラーゲートが1門。
右のゲートは発電用のもの。

天端入口。
この建物の中に階段があり、ここから天端へ降りる。

天端の様子。
ここは登山道でもある。

ゲートのアップ。
流木を流す機能もある。

天端よりダム湖を眺める。
小さな小さなダム湖だった。

天端より直下を眺める。
何となく、導流部は修繕された感じがある。

天端より下流を眺める。
この先に胎内川ダムがある。


おすすめ商品

スペック

ダム名胎内第1(たいないだいいち)ダム
ダム型式重力式コンクリート
河川名/水系名胎内川/胎内川水系
所在地新潟県胎内市下荒沢字胎内山
位置北緯37度55分45秒 東経139度32分14秒
着工年/完成年1959年/1962年
用途発電
堤高35.0m
堤頂長68.0m
堤体積17,000立方m
流域面積59.1平方km
湛水面積4ha
総貯水容量923,000立方m
有効貯水容量166,000立方m
ダム湖名 
管理新潟県
本体施工者清水建設

水位

設計洪水位
洪水時最高水位(サーチャージ水位)
平常時最高水位(常時満水位)
洪水貯留準備水位(洪水期制限水位)
最低水位

放流設備

用途形状サイズ放流能力
洪水吐ローラーゲート1門 
発電所使用水量胎内第1発電所(新潟県)8m3/s

コメント

タイトルとURLをコピーしました