ダムカレー発祥の地を訪れてみませんか
どこですか?

土呂部ダム

栃木県

鬼怒川上流から枝分かれする、土呂部川にある発電専用のダム。
結構山奥にあり、あまり人は立ち寄らないと思いきや、道中に釣堀が点在するため、
案外交通量が多い。
ダム湖は土砂が多量に堆積し、本当に大丈夫か?と心配になる。


ダム湖より堤体を撮影。
堤体右側に、発電用の白い取水口が見える。
丸形をしていて変わっている。

堤体のアップ写真。
右にローラーゲート、左は越流式の洪水吐か。

ダム湖上流を眺める。
土砂堆積が激しかった。


おすすめ商品

スペック

ダム名土呂部(どろぶ)ダム
ダム型式重力式コンクリート
河川名/水系名土呂部川/利根川水系
所在地栃木県日光市土呂部
位置北緯36度52分31秒 東経139度35分05秒
着工年/完成年1961年/1963年
用途発電
堤高21.6m
堤頂長56.0m
堤体積8,000立方m
流域面積199平方km
湛水面積3ha
総貯水容量225,000立方m
有効貯水容量130,000立方m
ダム湖名 
管理東京電力(株)
本体施工者大成建設

水位

設計洪水位
洪水時最高水位(サーチャージ水位)
平常時最高水位(常時満水位)
洪水貯留準備水位(洪水期制限水位)
最低水位

放流設備

用途形状サイズ放流能力
洪水吐自由越流式1門
洪水吐ローラーゲート

アクセス

五十里ダムからのアクセスを記載させてもらう。
もちろんこの五十里ダムもお勧めのスポットなので、こちらの見学もあわせてお勧めする。
国道121号線を五十里ダムから上流にさかのぼる。
1kmほどで川俣温泉に続く県道23号線が左にわかれるので、こちらを選択。
トンネルを越え、ひたすら道を川俣方面へひた走る。
10kmほど走ると、旧栗山村役場がある集落に出る。
この集落から、右折するように土呂部に通じる道が分かれる。
標識があるので迷うことはないだろう。
進路を土呂部方面に向ける。
アーチ式コンクリートダムの黒部ダムを通過すると、道は細くなる。
走りやすいワインディングロードだが、
カーブにミラーが設置されていないところが多数あるので注意されたし。
黒部ダムから4kmほど走ると土呂部ダムに到着する。
特に駐車場などはないので、適当に路上駐車するしかない。


コメント

タイトルとURLをコピーしました