ダムカレー発祥の地を訪れてみませんか
どこですか?

只見ダム

福島県

電源開発(株)所有の発電専用ダム。
田子倉ダムの逆調整池としても利用され、河川の流量を調節している。
堤体はロックフィル型式だが、下流部には芝生が植えられており、堤高もそれほど高くないので、アースダムの様に見える。
洪水吐は巨大なローラーゲートが3門、発電用の取水口のすぐ脇に設置されている。
堤体右岸にある只見発電所は、最大375m3/sの水を取水し、6.5万kWの電力を生み出している。
天端やダムサイトからは、上流にある田子倉ダムを眺めることができる。
ダムから他のダムを眺められるのは、非常に珍しいことではないだろうか。
堤体も周りの景色もとても美しいので、ぜひ訪れて頂きたいダムのひとつである。


下流左岸より堤体を眺める。
手前の芝生が堤体。
まるでアースダムの様。
奧の建物は只見発電所。

下流より堤体を眺める。
樹木が邪魔して見えづらいが、芝生の綺麗な堤体が見える。

ゲートのアップ。
右3門が洪水吐。
その隣の2門が発電所からのもの。

上流左岸側より堤体を眺める。
こちらから見れば立派なロックフィル。

ゲートのアップ。

天端を眺める。
大型車以外通行可能。

巨大なゲート支柱。
道路に停まっている車と大きさを比較してもらいたい。

発電用取水口の上にあったメカ。
このメカはきっと、スクリーンを掃除するものだろう。

天端より減勢工を眺める。

天端より下流を眺める。
この先には滝ダムがある。

天端よりダム湖を眺める。
奧に田子倉ダムが見える。


おすすめ商品

スペック

ダム名只見(ただみ)ダム
ダム型式ロックフィル
河川名/水系名只見川/阿賀野川水系
所在地福島県南会津郡只見町大字只見
位置北緯37度20分09秒 東経139度18分01秒
着工年/完成年1981年/1989年
用途発電
堤高30.0m
堤頂長582.5m
堤体積450,000立方m
流域面積856.2平方km
湛水面積80ha
総貯水容量4,500,000立方m
有効貯水容量2,000,000立方m
ダム湖名只見湖(ただみこ)
管理電源開発(株)
本体施工者前田・森本・地崎

水位

設計洪水位
洪水時最高水位(サーチャージ水位)
平常時最高水位(常時満水位)EL 391.00m
洪水貯留準備水位(洪水期制限水位)
最低水位EL 388.10m

放流設備

用途形状サイズ放流能力
洪水吐ローラーゲートW14.0m×H17.7m×3門
発電所使用水量只見発電所(電源開発)375.00m3/s

アクセス

田子倉ダムからのアクセス方法を記載させてもらう。
田子倉ダム駐車場より、国道252号線を会津方面へ走る。
田子倉ダムの高さを九十九折りで下り、しばらく走ると右手に只見ダムが見えてくる。
天端脇に、駐車場や電力館(資料館)があるので、こちらに車を停めて見学するとよいだろう。


コメント

タイトルとURLをコピーしました