ダムカレー発祥の地を訪れてみませんか
どこですか?

寺山ダム

栃木県

同じロックフィルである塩田ダムの隣にあるダム。
こちらのダムは堤高62.2mと、かなり大きい。
堤体は一般開放されていて、自由に天端を歩くことができる。


天端を眺める。
手前の柵の部分の下に、洪水吐の流路がある。

自由越流式の洪水吐。
ダム湖のわりには、そんなに大きく感じなかった。

洪水吐から先はこんな感じ。
流路は右に曲がっていてちょっと複雑。

天端より流路を眺める。
奥に見える道は通行禁止。

天端よりダム湖を眺める。
手前に見える石は堤体。
中規模サイズのダム湖だった。
ちなみに、写真右、水中に浮かんでいる緑色の島は、水質保全装置とのこと。

横より堤体を眺める。
流路も見えてよいアングル。

下流より流路を眺める。
利水用(?)からの放流が流路途中で合流している。

下流より堤体を眺める。
右上に見える黒いものは金網。
撮影失敗、ごめんなさい。


おすすめ商品

スペック

ダム名寺山(てらやま)ダム
ダム型式ロックフィル
河川名/水系名宮川/那珂川水系
所在地栃木県矢板市長井字石切場
位置北緯36度50分50秒 東経139度51分52秒
着工年/完成年1972年/1984年
用途洪水調節、農地防災/不特定用水、河川維持用水/上水道用水
堤高62.2m
堤頂長260.0m
堤体積1,350,000立方m
流域面積11.5平方km
湛水面積16ha
総貯水容量2,550,000立方m
有効貯水容量2,155,000立方m
ダム湖名 
管理栃木県
本体施工者間組・日本国土開発

水位

設計洪水位
洪水時最高水位(サーチャージ水位)EL 407.5m
平常時最高水位(常時満水位)EL 406.5m
洪水貯留準備水位(洪水期制限水位)EL 393.6m(10月11日~6月15日)
最低水位EL 386.0m

放流設備

用途形状サイズ放流能力
非常用洪水吐自由越流式W55m×H2.5m×1門463m3/s
常用洪水吐ジェットフローΦ1.9m×1条37m3/s
常用洪水吐ジェットフローΦ0.45m×1条 

アクセス

東北自動車道矢板ICが最寄りのインターになる。
このインターから県道30号線を北上するのだが、ちょっと注意。
インター出口は手前と奥の2つあり、手前は県道30号線へ、奥は国道4号線への出口なので、今回は手前出口を選択する。
県道30号線を那須方面へ8kmほど走ると、下太田という交差点がある。
ここを左折。あとはひたすら直進するのみである。
ただし、1カ所だけトラップがあるので注意。
高速道路を越え、300mほどの所で道は右折しているのだが、
直進している道もある。この道はトラップなので注意。
そのトラップを過ぎると、道はやがてワインディングとなり、2つのヘアピンカーブを迎える。
このヘアピンを越し、ほんの少し走ると左手に寺山ダムが見えてくる。
駐車場が左にあるため、こちらに駐車して見学するとよいだろう。


コメント

タイトルとURLをコピーしました