ダムカレー発祥の地を訪れてみませんか
どこですか?

清水沢ダム

北海道

歴史を感じさせる古めかしい重力式コンクリートダム。
炭鉱用の電力として、北海道炭礦汽船が建設したダムだが、現在は北海道企業局の所有となっている。
ゲート支柱が鉄骨むき出しの仕様で、発電専用ダムといった雰囲気が十分に現れているダムだが、かんがい用水確保の役割も合わせ持っている。
堤体直下の河川内に大きな岩(?)があり、水流を邪魔しているところが印象的だった。
もし、現在のダムならば、この岩は絶対に撤去されていることだろう。
非常に貫禄があるダムなので、近隣のダム見学の際は、ぜひとも訪れて頂きたいダムである。


左岸より堤体を眺める。
古めかしい堤体。

大雨のため放流していた。
アップで見ると、堤体の劣化を見ることができる。

天端を眺める。
自動車での通行可能。
ゲート支柱の鉄骨の色は、古めかしい堤体に意外にもマッチしている。

天端より直下を眺める。
減勢工が無い。
ダム直下の岩というか島が印象的。
この島が良い減勢効果を引き出すのだろうか。

岩というか島のアップ。

下流の様子。
中央奥に見える建物は、旧火力発電所らしい。

天端よりダム湖を眺める。
この先に夕張シューパロダムがある。

右岸に設置されている取水口。

右岸より堤体を眺める。
堤体の劣化が激しい。


おすすめ商品

スペック

ダム名清水沢(しみずさわ)ダム
ダム型式重力式コンクリート
河川名/水系名夕張川/石狩川水系
所在地北海道夕張市清水沢清湖町
位置北緯43度00分06秒 東経142度01分15秒
着工年/完成年/1940年
用途かんがい用水/発電
堤高27.1m
堤頂長91.8m
堤体積16,000立方m
流域面積533.6平方km
湛水面積87ha
総貯水容量5,576,000立方m
有効貯水容量2,177,000立方m
ダム湖名
管理北海道
本体施工者石山建設

水位

設計洪水位
洪水時最高水位(サーチャージ水位)
平常時最高水位(常時満水位)
洪水貯留準備水位(洪水期制限水位)
最低水位

放流設備

用途形状サイズ放流能力
余水吐ローラーゲート9門

アクセス

道東自動車道夕張ICより、国道274号線を夕張方面へ直進。
1.74kmほど走ると、夕張市街へ向かう国道452号線が分岐するので、ここを左折。国道452号線に入る。
7.67km走ると、国道452号線が右折するので、この通りに右折。
1.15km走ると、右手に清水沢ダムへと続く道が分岐するので、ここを右折。
200mほど走るとダム天端に到着する。
駐車場が無いので、迷惑にならないように車を停めて見学するとよいだろう。


コメント

タイトルとURLをコピーしました