ダムカレー発祥の地を訪れてみませんか
どこですか?

刈谷田川ダム

新潟県

珍しいデザインをした、重力式コンクリートの刈谷田川ダム。
何が珍しいかというと、それは導流壁だ。
通常、導流壁は上から下まで平行か、もしくは下が広がった構造になっている。
しかしこのダムは、導流壁が下に行くほど狭まっているのである。
私は、真紅の2門のラジアルゲートが目、常用洪水吐が口に見え、まるで人の顔を表現しているかの様に見えた。


導流壁が下に行くほど狭まるデザイン。
こんなデザインのダム、見たことがありません。

ダム湖より堤体を眺める。
表面取水設備が見える。
新潟のダムは、赤い塗装が標準なんだろうか。

堤体の割には小さなダム湖。

天端を眺める。
管理用のボートが無造作に置かれていた。
赤いクレーンでダム湖に下ろす模様。

天端より直下を眺める。
オリフィスゲートからの放流が見える。

下流横より堤体を眺める。
ここから見ると変わり映えしないデザイン。

オリフィスゲートと表面取水設備。


おすすめ商品

スペック

ダム名刈谷田川(かりやたがわ)ダム
ダム型式重力式コンクリート
河川名/水系名刈谷田川/信濃川水系
所在地新潟県長岡市栃堀字神掛
位置北緯37度26分12秒 東経139度03分09秒
着工年/完成年1968年/1980年
用途洪水調節、農地防災/上水道用水/工業用水/発電
堤高83.5m
堤頂長202.5m
堤体積214,000立方m
流域面積24平方km
湛水面積23ha
総貯水容量4,450,000立方m
有効貯水容量4,150,000立方m
ダム湖名 
管理新潟県
本体施工者佐藤工業・フジタ・東急建設

水位

設計洪水位
洪水時最高水位(サーチャージ水位)EL 271.50m
平常時最高水位(常時満水位)EL 249.50m
洪水貯留準備水位(洪水期制限水位)
最低水位EL 235.00m

放流設備

用途形状サイズ放流能力
非常用洪水吐ラジアルゲートW5.0m×H7.4m×2門429m3/s
常用洪水吐ラジアルゲートW3.3m×H3.0m×1門241m3/s
利水放流設備ホロージェットバルブΦ0.75m×1条10.0m3/s
発電所使用水量刈谷田発電所(新潟県)3.00m3/s

アクセス

関越自動車道長岡ICが最寄りのIC。
ICを下り、国道8号線を長岡市街方面に走る。
3kmほどで道はバイパスと旧道に分かれるが、ここはバイパスを選択。
長岡市街を抜けると、国道8号線は左折するが、ここは直進。
国道351号線と名を変える。
新榎トンネルを越え6kmほど走ると、国道290号線とのT字路にさしかかる。
ここは左折、進路を守門方面に取る。
3kmほど走ると、刈谷田川ダムの案内板があらわれるので、あとはその通りに左折するだけである。
その案内板から4kmほど走ると刈谷田川ダムに到着する。


コメント

タイトルとURLをコピーしました