ダムカレー発祥の地を訪れてみませんか
どこですか?

小山ダム

茨城県

2005年に完成予定のダム。
ズラッと並ぶ自由越流式の洪水吐が印象的だ。
堤高の割には堤頂長が長いので、そのような印象を受けるのだろうか。
取材時は堤体は完成しており、天端の道路をつける作業をしていた。
完成が待ち遠しいダムのひとつである。


展望台より堤体を眺める。
横長の堤体に、ズラッと並んだ自由越流式の洪水吐が印象的。

ダム展望台。
ただし、良いアングルでダムを望めるわけではない。

堤体半分を写した写真。
やはり横長だ。

クレストゲートは、全て自由越流式なのだろうか。

減勢工を眺める。

これだけズラッと並んだ洪水吐は壮観だ。
水が流れ落ちるところを見てみたい。

堤体と仮排水トンネル。
結構な流量だった。

正面より堤体を眺める。
左右対称な造りが美しい。


おすすめ商品

スペック

ダム名小山(こやま)ダム
ダム型式重力式コンクリート
河川名/水系名大北川/大北川水系
所在地茨城県高萩市大字横川字向
位置北緯36度47分47秒 東経140度38分39秒
着工年/完成年1977年/2005年
用途洪水調節/農地防災、不特定用水/河川維持用水、上水道用水、工業用水
堤高65.0m
堤頂長462.0m
堤体積531,000立方m
流域面積79.7平方km
湛水面積28ha
総貯水容量16,600,000立方m
有効貯水容量15,000,000立方m
ダム湖名こやま湖 (こやまこ)
管理茨城県
本体施工者熊谷組・株木建設・鈴縫工業

水位

設計洪水位
洪水時最高水位(サーチャージ水位)EL 316.2m
平常時最高水位(常時満水位)EL 291.4m
洪水貯留準備水位(洪水期制限水位)
最低水位EL 286.1m

放流設備

用途形状サイズ放流能力
非常用洪水吐自由越流式W12.5m×H1.8m×22門1,388m3/s
常用洪水吐オリフィス自然調節W2.7m×H2.7m×2門270m3/s

アクセス

常磐自動車道北茨城ICが最寄のインターとなる。
私はこのルートを通らなかったので、地図を見て書かせてもらう。
インターを降り、県道を右折する。すぐに突き当たるため、今度も右折。
1kmほど走ると、県道10号線との交差点があるので、この交差点を左折、
進路を高萩方面へ変える。
3kmほど走ると、大子町方面へ向かう県道22号線が右手に分岐するので、
ここを右折。進路を県道22号線にとる。
あとは1本道。6kmほど走ると小山ダムに到着する。
左手に巨大な堤体が見えるので、見落とすことはないだろう。
堤体を通り越し、数メートル先に展望台があるのでここに駐車して見学されたし。


コメント

  1. […] 小山ダム […]

タイトルとURLをコピーしました