重力式コンクリート

広島県

庄原ダム

広島県が建設を進める多目的ダム。2015年に訪問した際はまだ建設中だったが、このページを公開した現在はすでに完...
広島県

高暮ダム

中国電力(株)が所有する発電専用ダム。堤高69.4mの重力式コンクリートダムで、1944年に完成した。クレスト...
岐阜県

馬瀬川第二ダム

中部電力(株)が所有する発電専用ダム。3kmほど上流にのある岩屋ダムを上部ダムとして揚水発電をおこなっている。...
北海道

庶路ダム

2004年に完成した北海道所有の多目的ダム。12年ほど経過したダムだが、まだかなり新しいダムに見えた。堤高48...
北海道

岩尾内ダム

北海道開発局が管理する多目的ダム。洪水調節の他、かんがい用水や上水道用水、および工業用水の確保を目的とし、発電...
北海道

牧の内ダム

日本最東端に位置するダム。根室市が管理する上水道用水専用の重力式コンクリートダムで、堤高18.5mというコンパ...
福島県

高柴ダム

国の試算にて流量を決定したが、すぐにそれを上回る洪水に見舞われてしまったため、計画を変更したダム。1961年完...
福島県

こまちダム

福島県が所有する多目的ダム。洪水調節の他、上水道用水の確保を目的としている。また、不特定用水として既得水利権の...
福島県

龍生ダム

福島県が所有する多目的ダム。洪水調節の他、かんがい用水の確保を目的としている。堤高32.5mの重力式コンクリー...
福島県

三春ダム

国土交通省の多目的ダム。堤高65mの重力式コンクリートダムで、治水の他、上水道用水、工業用水、かんがい用水の確...
群馬県

倉渕ダム

群馬県が建設を進めている多目的ダム。堤高85.6mの重力式コンクリートダムで、洪水調節の他、上水道用水の確保を...
広島県

鱒溜ダム

中国電力(株)所有の発電専用ダム。堤高19.2mの重力式コンクリートダムで、1938年に完成した古いダム。かれ...